shubham-dhage-xYlf6Edpc-k-unsplash
1999年の人間が現代にワープして1番驚くこと
1: グレイトな名無しさん ID:G2NKdlp+0
※コロナ関係は除く

3: グレイトな名無しさん ID:Att8HmoD0
東日本大震災

6: グレイトな名無しさん ID:XgwCjNkpp
スマホ

7: グレイトな名無しさん ID:jHAksavA0
車の形がダサい

8: グレイトな名無しさん ID:n3P8ybjDa
1番はどこにも灰皿がないことだろう

9: グレイトな名無しさん ID:AUcj3net0
思ったほど発展してない

11: グレイトな名無しさん ID:Ya2C5V4Q0
>>9
スマホとかクッソビビるやろ

26: グレイトな名無しさん ID:qKL5OWtXM
>>11
iモードが99年登場らしいからそこまでは

12: グレイトな名無しさん ID:qKL5OWtXM
バイオハザードが綺麗すぎる

15: グレイトな名無しさん ID:H/SidgZb0
テレワーク

16: グレイトな名無しさん ID:FeTbxEgta
テレビがデカくて薄くて軽くて安い

18: グレイトな名無しさん ID:aGldCCQGp
iPhoneやろ

20: グレイトな名無しさん ID:Y02GxR3e0
年収に変化が無い

21: グレイトな名無しさん ID:Hw0KOS+o0
ネット ゲーム進化

23: グレイトな名無しさん ID:rqkI5YTP0
たいして変わってないことに驚くと思う

25: グレイトな名無しさん ID:UJ3MgU190
ガソリンの値段

99: グレイトな名無しさん ID:AucjDGQJ0
>>25
あーたしかに
タバコとガソリンの値段には驚くかも

29: グレイトな名無しさん ID:eQxp30ENM
スマートスピーカーとサブスク映画やろ

30: グレイトな名無しさん ID:gk5W6DgH0
オタクが人権得てること

37: グレイトな名無しさん ID:R8kyR3ZiM
ドラえもんの声が変わってること

46: グレイトな名無しさん ID:burEln460
1999年のヒット商品

55: グレイトな名無しさん ID:zPQpDqfq0
>>46
乙武の不倫と出馬とか驚きそう

47: グレイトな名無しさん ID:zPQpDqfq0
人工知能関連か?
将棋ソフトにプロが負けたりとか最近流行りの絵とか

49: グレイトな名無しさん ID:P/M2ya3w0
物価やろ

56: グレイトな名無しさん ID:n3P8ybjDa
メモリ32MBで何ができるんや

181: グレイトな名無しさん ID:6ioNR7RC0
>>56
その20年前はメモリー16Kや

57: グレイトな名無しさん ID:5LRNrASA0
youtubeの発達やろ

63: グレイトな名無しさん ID:dFk6BCN10
未来感漂う景色じゃないこと

64: グレイトな名無しさん ID:1EPn8fdI0
スマホやろなぁ
1999なんねポケベルやろ

76: グレイトな名無しさん ID:n3P8ybjDa
当時これを出したアップルはやはりすごいな



80: グレイトな名無しさん ID:oNC6OMByp
一番驚くのは90年代前半のクソダサファッションや髪型が流行ってる事だろうな

82: グレイトな名無しさん ID:hVCJ9wID0
ぱっと見だと公衆電話がほとんどないことに驚きそう

93: グレイトな名無しさん ID:FtpFK9szM
案外大谷翔平とかにビビりそう

95: グレイトな名無しさん ID:n3P8ybjDa
>>93
あれはリアルタイム世代でもビビってるから

96: グレイトな名無しさん ID:sIcllBoJp
>>93
野茂の大活躍で別になんとも思わなそう

171: グレイトな名無しさん ID:QiAByyDja
>>96
全く別次元やろ

183: グレイトな名無しさん ID:mRnPeNClp
>>171
野茂がメジャーで大活躍した時の方が日本でもアメリカでも衝撃大きかったしなあ

103: グレイトな名無しさん ID:eQJ5nQfMF
99年の段階でスマホの前身のPDAっちゅーのはあったんやけどな
一般的な物ではなかったけど

108: グレイトな名無しさん ID:FX0kk1rt0
子供がドラゴンボールを知ってる

109: グレイトな名無しさん ID:EccigutI0
テレビが薄い

117: グレイトな名無しさん ID:n3P8ybjDa
有吉が芸能界のトップにいる

118: グレイトな名無しさん ID:s0n4KapcM
東芝が死んでる

121: グレイトな名無しさん ID:pvf+zPcBM
スペースシャトルが爆発したらスペースシャトル中止になって宇宙ステーションをロシアの宇宙船で動かしていること

185: グレイトな名無しさん ID:p6wr70Fr0
>>121
そんで民間宇宙船が台頭してアメリカがまた覇権を取るとか

123: グレイトな名無しさん ID:n3P8ybjDa
まっちゃんがこんなんになってる

125: グレイトな名無しさん ID:G2NKdlp+0
徹子の部屋

126: グレイトな名無しさん ID:tHMCOdI9a

135: グレイトな名無しさん ID:3EP+dLcvr
>>126
これがもう10年以上前か

127: グレイトな名無しさん ID:p6wr70Fr0
情報技術除けば何も変わってないよな

129: グレイトな名無しさん ID:d7ntVyKE0
正直順当に進化したなと思うだけですげえ驚くことはないと思う

130: グレイトな名無しさん ID:N0ojpH8xr
ゲーム機進化しすぎ

176: グレイトな名無しさん ID:+umfvF2FM
>>130
1983年のファミコンから17年でPS2までいったことと比べたら23年たった割にって感想やと思うぞ

196: グレイトな名無しさん ID:zPQpDqfq0
>>176
スマブラに出てるキャラが割と分かるメンツな事に驚かれるかもしれん

133: グレイトな名無しさん ID:zkXT7/0yd
車の形
紙幣の人物

136: グレイトな名無しさん ID:hDGMiqus0
ドラゴンボールZが日曜に再放送されて新作映画まで作られてる

143: グレイトな名無しさん ID:n3P8ybjDa
潰れかけてたAppleの時価総額が340兆円に

150: グレイトな名無しさん ID:qKL5OWtXM
>>143
ネットフリックスが97年創業なのが惜しい

145: グレイトな名無しさん ID:UmNPxiICH
中国の成長はさすがに驚くんやないの

155: グレイトな名無しさん ID:001M7dnVH
さすがにスマホにはすげえーって感動するだろうがそれ以外はあまり変わってないのに驚くと思う

156: グレイトな名無しさん ID:esImxklM0
空飛ぶ車もホバーボードもない

166: グレイトな名無しさん ID:G2NKdlp+0
ちっさいピザ🍕がチンして3秒でデッカくならない

174: グレイトな名無しさん ID:A6Px1sqs0
細かいところは進化したけど街並みに未来感は一切無いよね😅

205: グレイトな名無しさん ID:VynaW3XE0
>>174
まあ変わったと言えるやろ


175: グレイトな名無しさん ID:cvgoS42R0
冷食の旨さに驚くやろ

182: グレイトな名無しさん ID:9F9TPiGXM
>>175
地味すぎて草

177: グレイトな名無しさん ID:afXSeOGAp
サブスクは驚くんやない?

189: グレイトな名無しさん ID:n3P8ybjDa
自販機でタバコが買えない

194: グレイトな名無しさん ID:IUoMMa980
ハードディスクの進化にはビビるだろ
1999年とかよくて20GBとかだった気がする
今20TBのやつ普通に売ってるし..

198: グレイトな名無しさん ID:EccigutI0
みんな自動改札機でピッだけで通ってる

201: グレイトな名無しさん ID:hDGMiqus0
PL野球部が廃部になってる

203: グレイトな名無しさん ID:Rr05GaHg0
エヴァが劇場版になったけどようやく去年完結

204: グレイトな名無しさん ID:EccigutI0
アイボ

214: グレイトな名無しさん ID:H17gbNzT0
当時の人は20年後どうなると思ってたんだろうな

230: グレイトな名無しさん ID:fQVWsRava
あの当時の携帯を見ると

スタービーチを思い出す…


234: グレイトな名無しさん ID:pTbBN3Br0
日本人がメジャーで40発打つ

235: グレイトな名無しさん ID:lubbKhZJM
家電
ナショナルや三洋がなくなりアイリスオーヤマが躍進とか意味不明

240: グレイトな名無しさん ID:Gkktz/kQ0
結構考えたけど難しいな
まあスマホやと思うけど
こんな小さいガジェットでいつでもみんな動画見たり通勤中に見られるとかは一応予測できても驚くわな
他は思いつかん
実際には世の中そんな変わってないもん

242: グレイトな名無しさん ID:gJpVFdI80
ワークマンがユニクロの立ち位置にいる

247: グレイトな名無しさん ID:yjQuSs7Ga
Googleマップとかは

259: グレイトな名無しさん ID:gTWq+Rjk0
人口が20億くらい増えてる事

260: グレイトな名無しさん ID:JwO57a450
99年というのはまず個人が内面と向き合ったり、自分の意見を出すみたいな時代ではない
それが始まったのは2011年ぐらいからやな
なんも見えんで世界のことなんて今みたいに
情報もないし自分の内面すら分かっていないような時代やと思う
外的な時代

261: グレイトな名無しさん ID:L6Z+oAESa
篠原ともえがこんな風になってる


276: グレイトな名無しさん ID:dDhGLSha0
笑っていいともが終わってる

282: グレイトな名無しさん ID:lJRI4Z+D0
マジな話すると見逃したアニメをいつでも1話から見れること
当時は途中からハマったアニメや1話見逃したやつは全部数ヶ月後や1年後にTSUTAYAで借りないと見る事が出来なかった
数年後に違法配信サイトが充実し始めたけど

299: グレイトな名無しさん ID:jXA82dtp0
予想外のことって意外とないな。

351: グレイトな名無しさん ID:NJsShUYQ0
>>299
失われた30年予測できたやつって当時にいたかな
99年だとせいぜい今は不景気だけどすぐに好景気なるさくらいのノリやろ


397: グレイトな名無しさん ID:kMJejw4s0
>>351
あの頃は日本の産業自体は頑張ってたし
少子化問題や氷河期問題もあの時点で手を打ててれば未来はあったからな
あそこがターニングポイントだったんだろう

409: グレイトな名無しさん ID:ZgjfOWcVp
>>351
日本企業の数えきれないくらいの企業ががまだまだ世界でトップだったからな
今の中高生は信じられないだろうけど

311: グレイトな名無しさん ID:ZEIXqxGI0
タモリがまだミュージックステーションやってる

321: グレイトな名無しさん ID:ExurlUfx0
はじめの一歩がまだ続いてて、一歩は日本王者になってから東洋太平洋にも挑戦しなかった

326: グレイトな名無しさん ID:dB44v8AQ0
ロン毛が少ない

333: グレイトな名無しさん ID:vnM7nXHx0
1999年って501シリーズなんやな
スマホはひっくり返るレベルやろ

334: グレイトな名無しさん ID:XcKOyiPU0
週刊漫画誌の値段

338: グレイトな名無しさん ID:dB44v8AQ0
心霊番組が全然やってない

342: グレイトな名無しさん ID:G7NgTkm00
まろゆきがテレビに出てる

359: グレイトな名無しさん ID:9jxWCkEh0
>>342
これかもしれん🤔

345: グレイトな名無しさん ID:Yfu+B8w50
スマホとゲーム以外何も進化してない

348: グレイトな名無しさん ID:9bvSeqe60
ネット掲示板でおじさんと過去のおじさんでレスバし合ってそう

349: グレイトな名無しさん ID:jhqRg06cM
現金使わなくなった
小さい板が電卓もウォークマンもテレビも淘汰してる
東芝が実質潰れた
東電が実質潰れた

ここら辺驚くやろか

368: グレイトな名無しさん ID:j1Miqv4s0
>>349
三洋もシャープも無いしな
ただ家電総崩れは何となく予期できたかも

352: グレイトな名無しさん ID:US5Q0Rm20
コナンが完結してない

353: グレイトな名無しさん ID:qmrpN+Uq0
そこら中スマホでYouTube見てる光景には驚くんちゃう

367: グレイトな名無しさん ID:L6Z+oAESa
さくらももこが死んでる

372: グレイトな名無しさん ID:awxxaGyRH
タバコ吸えるとこ激減

379: グレイトな名無しさん ID:eHT2qvWPa
意外に新宿の猫モニターなんかが1番驚くんじゃないか?
今あるものは基本的に1999年にはあったもののアップデート版やし

387: グレイトな名無しさん ID:jhqRg06cM
ドラレコとカーナビがどの車にもついてるの見て驚いたりせんかな
2000年代初頭のカーナビとかクソみたいなルートしか示さんくて使いもんにならんかったが

394: グレイトな名無しさん ID:hyJXvBpl0
タッチパネルって1999年にあったか?

404: グレイトな名無しさん ID:NJsShUYQ0
>>394
90年代だとすでにタッチパネル搭載のPDAとかはある


405: グレイトな名無しさん ID:n2M+gDY30
>>394
まだブラウン管のモニタとか店頭販売してた記憶が
液晶モニタ出始めくらいじゃなかったか

398: グレイトな名無しさん ID:SHhRBCGg0
恐怖の大王の事を誰も知らない

399: グレイトな名無しさん ID:jhqRg06cM
1999ってICもまだないんか?
駅員に定期見せたり切符を改札機通すのが主流か?
バスはバスでバスカードとかが主流か?

401: グレイトな名無しさん ID:D5GAw1dIM
AV女優のレベル

402: グレイトな名無しさん ID:p8nXlLTo0
物価が大して変わってない事に驚くやろ

406: グレイトな名無しさん ID:I5KiMFMia
テレビがオワコンになってるのもビビるだろうな

411: グレイトな名無しさん ID:jhqRg06cM
家から全く出ないで生活が完結するって1999でも出来たんやろうか

電話で頼みまくればいけたんかな
ネット通販がギリギリあった頃か

384: グレイトな名無しさん ID:I5KiMFMia
ワンピがまだやってる
ハンターハンターが完結してない


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661264710/