victor-freitas-hOuJYX2K5DA-unsplash
筋トレはじめるにあたってダンベルはどれくらいの重さのを買えばええんや?
1: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
わからない

2: それでも動く名無し ID:CIzAVarrp
2

3: それでも動く名無し ID:egzuZ4Ox0
7

4: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
2キロ?

5: それでも動く名無し ID:oF7pSQRq0
どこ鍛えるん?

7: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>5
まずは上半身やな

6: それでも動く名無し ID:/SBy5wCZM
ワイ3日坊主は3キロの買ったら重くてやらなくなった

8: それでも動く名無し ID:/WzTZmLS0
プレート継ぎ足しできるやつな

9: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>8
やっぱりどんどん重くしていく感じなん?

10: それでも動く名無し ID:vnVEM4be0
可変式で20kg×2のセット買えば大体のことは出来る

11: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>10
なるほど
今は20キロなんかとてもじゃないが持てる気しないが

12: それでも動く名無し ID:77FCeYhJ0
ワイは10キロ使ってるわ
20欲しかったけど一気に高くなるし回数やればええやろって

13: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>12
回数でカバーは大変そうメンスねぇ…

14: それでも動く名無し ID:2ZCdW01Id
ほんま可変式60kgセット買っとけ
40kgセットやとちゃんとやったら一年以内に物足りなくなって買い足す羽目になる

15: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>14
60!?
今5キロですらキツいんやがそこまでいけるんかな

16: それでも動く名無し ID:0PMEr4wT0
軽いの買うと後々後悔するよな

17: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>16
マジか

23: それでも動く名無し ID:0PMEr4wT0
>>17
ワイ昔30キロぐらい使ってたんやが処分して
何年か経って今手首の重りと合わせて15キロでやっとるけど全然筋肉大きくならん
重さは正義や

26: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>23
30キロとかもう腕パンパンな感じ?

28: それでも動く名無し ID:0PMEr4wT0
>>26
腕もやが胸や肩もつくで
今は全然やね…

18: それでも動く名無し ID:PY5fn4SV0
物足りなくなったら買い足した方がええんちゃう

20: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>18
検討します

19: それでも動く名無し ID:oWvPWJRTa
可変ダンベル買え

22: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>19
今の5キロで継続して筋トレできたらそれ買うわ

25: それでも動く名無し ID:1fX2YdBRM
>>22
最初に買っておいて自分を追い詰めた方がええぞ

29: それでも動く名無し ID:oWvPWJRTa
>>22
60とか言うとるやつおるが40あったら十分や
ローイングするならどっちにしろ60じゃ足りんし

21: それでも動く名無し ID:oF7pSQRq0
ジモティーとかで不用品譲り受ければええんちゃう

24: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>21
中古もアリやね
なんとなくやらなくなる人多そうやし

27: それでも動く名無し ID:1k/Nt9bf0
↓30kgセットとか言い出すバカ

30: それでも動く名無し ID:oT/dVItb0
腕鍛えてから胸鍛えると取り返しのつかないことになるぞ

31: それでも動く名無し ID:1fX2YdBRM
>>30
どうなるんや?

36: それでも動く名無し ID:oT/dVItb0
>>31
腕力だけで重り上げる癖が付いて胸に全く効かなくなる

32: それでも動く名無し ID:FLm5JprS0
背筋鍛える所から始めた方が良い

34: それでも動く名無し ID:2ZCdW01Id
ちなワイはダンベル20kgセット40kgセット60kgセット買った
色々セット組むの楽やからスペースとかの余裕があるならええけど

35: それでも動く名無し ID:v8RgDM+E0
フレックスベルの36キロセット欲しすぎて草

37: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>35
バカ高いんやな

39: それでも動く名無し ID:v8RgDM+E0
>>37
うん🥺
重りの付け外しがいちいち面倒やしホンマ欲しいわ

38: それでも動く名無し ID:uIXAIS5xM
懸垂の台、可変ダンベル、傾斜つけれるベンチの3つさえあれば大抵のトレーニングはできそう

40: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
とりあえず家にあった5キロで継続してやってみて長くできそうだったら可変式の重いの買ってみます

41: それでも動く名無し ID:89odd7O30
ダンベルは捨てるのが面倒だからだろうけどジモティーによく出てるな

42: それでも動く名無し ID:CaRJcEQB0
可変式って付け替えるのめんどすぎて結局最大の重さから変えなくなるわ

43: それでも動く名無し ID:13yi/+n0p
出来るやつはクソ高い可変式の60くらいかって
「これ買ったんやから続けないと……😭」って状況に追い込む

50: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
>>43
ワイはできないヤツや😤

44: それでも動く名無し ID:dnZGLR0fM
フレックスベルだとリセールバリューもあるし良いんちゃう?

45: それでも動く名無し ID:9ebQXIZLd
可変式のってゴブレットやりにくくない?
大丈夫なのもある?

46: それでも動く名無し ID:D8tA3BKrH
フレックスベルの36の2キロ刻み買ったけど
そんな上げれんから大人しくプッシュアップバーしてるわ
まぁ徐々に重さは上げてるけど筋肉より骨が悲鳴上げてる感じで怖い

47: それでも動く名無し ID:IUKOWgSs0
20キロくらいでええやろ
それで物足りなくなったらジム行けばええし

48: それでも動く名無し ID:FZl1Z+4Xd
ダンベルに金かけるくらいならジム行った方がええやろ

49: それでも動く名無し ID:VRehlHSiM
5キロと10キロをオススメする
2キロはペットボトルでいい

51: それでも動く名無し ID:QPQDopBN0
家にあってもくっそ邪魔やで。ジム行った方が良いだろ

55: それでも動く名無し ID:VRehlHSiM
>>51
ダンベルなんか邪魔にならんよ
どんな狭い家住んでんだ

52: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
ジム行けという意見もあるのか

53: それでも動く名無し ID:PW8Y4CeY0
20とか腕と肩しか鍛えられんやろ
脚や背中も考えると40は必要

54: それでも動く名無し ID:2ZCdW01Id
フレックスベルは音とか気になるし壊れるから怖いぞ
ビルダーの先輩は即使うの辞めてた

56: それでも動く名無し ID:7Kb3zrPWM
男は黙ってケトルベル買え
そして叫びながら振り回せ

57: それでも動く名無し ID:tQag+GvMH
狭い家ならともかく家ならジム行く方がめんどくさいんだよなぁ
家トレ最高やで
パンイチ音楽スピーカーでガンガンかけながらできるし

33: それでも動く名無し ID:MnJ/locB0
色々な意見ありがとうございます


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661495220/