
薪ストーブって憧れるよね
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
手入れやなんやら面倒そうだけど
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:2yjYJcybM
わかる
家に設置したい
家に設置したい
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>2
マンション暮らしには夢のまた夢ですわ
>>3
やっぱ大変だよね
キャンプに導入したいなと考えて手入れが大変で躊躇してるレベル
マンション暮らしには夢のまた夢ですわ
>>3
やっぱ大変だよね
キャンプに導入したいなと考えて手入れが大変で躊躇してるレベル
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:zTYhfYD80
灰の片付けと煙突掃除で煤まみれになってるときにもそう思えたらね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:DTdqFjvKM
憧れる冬とかテントの中でやりたい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:XrX165a70
キャンプにストーブ持ってきてるやつ見ると爆笑してしまう
家に帰れよwwwww
家に帰れよwwwww
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>4
準備片付けが大変なんだよね…
>>6
別に人それぞれでしょ
準備片付けが大変なんだよね…
>>6
別に人それぞれでしょ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:0Oflj2Fer
森林破壊にならんの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:S+Ge2wkb0
そこらへんに落ちてた生木燃やそうとするやつ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>7
石油や電気は森林破壊してないの?
>>8
煙ヤバそう
石油や電気は森林破壊してないの?
>>8
煙ヤバそう
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:HWRgX7sQ0
近所迷惑
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>11
家に設置するなら近所が無いくらいがいいかもね
家に設置するなら近所が無いくらいがいいかもね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:81MxlvPwa
地方にある会社の宿舎にある
薪の準備死ぬほど大変
あと一度使うと外出できん
薪の準備死ぬほど大変
あと一度使うと外出できん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:QFNxlCVMd
時計型の安いやつでも使ってみたら?
耐久性はないけどあれでも結構使えるよ
耐久性はないけどあれでも結構使えるよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>14
準備とかいるのね
>>16
ホンマのやつかな?
キャンプでしか使わないから煙突設置やメンテが大変そうで…
今は薪グリルの上に蓋して簡易薪ストーブにしてる
準備とかいるのね
>>16
ホンマのやつかな?
キャンプでしか使わないから煙突設置やメンテが大変そうで…
今は薪グリルの上に蓋して簡易薪ストーブにしてる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:QFNxlCVMd
>>23
外で設置するなら煙突1段もあればいいから簡単だよ
外で設置するなら煙突1段もあればいいから簡単だよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:h5KD/l6Ir
家の設計の仕事してる時に何軒か入れたけど結構面倒くせえ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>28
安いし試しに今年の冬導入してみるかな
>>30
煙突の掃除考えたら取り回しめんどくさそう
安いし試しに今年の冬導入してみるかな
>>30
煙突の掃除考えたら取り回しめんどくさそう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:81MxlvPwa
>>23
許可とって山入って倒木とか拾う
半日~1日
↓
程よい長さに切ってナタで割る
薪置き場に積み上げて乾かす
半日~1日
冬になってから薪広い無理なので
クソ暑いうちにやっておくのがしんどい
許可とって山入って倒木とか拾う
半日~1日
↓
程よい長さに切ってナタで割る
薪置き場に積み上げて乾かす
半日~1日
冬になってから薪広い無理なので
クソ暑いうちにやっておくのがしんどい
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>39
なんというかそれはお疲れ様だわ…
なんというかそれはお疲れ様だわ…
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:aCPsRIBg0
ほんとに田舎じゃないと自宅では出来ないな
都会ではロマン
都会ではロマン
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4OlB55Sb0
火の粉が飛んで服がアナだらけになるらしい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:DTdqFjvKM
薪割りはキャンプレベルなら楽しくできる
毎日は大変そう
毎日は大変そう
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>17
だよなぁ
>>18
>>21
>>19
焚き火も薪割りせずにロゴスの着火剤で火つけてるや
だよなぁ
>>18
>>21
>>19
焚き火も薪割りせずにロゴスの着火剤で火つけてるや
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:QFNxlCVMd
>>18
薪ストーブは火の粉など飛ばないよ
薪ストーブは火の粉など飛ばないよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:QFNxlCVMd
>>19
大きな木を扱うならチェーンソーと薪割り機必須
大きな木を扱うならチェーンソーと薪割り機必須
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:G8vNz86La
別荘にあるけど割とめんどくさい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:ZfBF5Xwn0
秘密基地に設置したぞ
今年の冬は薪ストーバーとしてデビューするわ
今年の冬は薪ストーバーとしてデビューするわ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>24
そして薪のコストが山でも持ってない限りプロパンですらガスの方が安いだろうな
>>25
>>26
羨ましい
そして薪のコストが山でも持ってない限りプロパンですらガスの方が安いだろうな
>>25
>>26
羨ましい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:pEc/B9c1a
妻が買った薪ストーブ風暖房くっっっっっっそ電気代高くて1シーズンで使わなくなった
電気カーペットの10倍くらいかかる
電気カーペットの10倍くらいかかる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:QFNxlCVMd
家の中に薪ストーブ入れるのは酔狂としか思えない
隙間のある古い家ならいいけどね
隙間のある古い家ならいいけどね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
今8度の屋外でやってるけど足は暑いくらい
薪ストーブだともっと暖かいのかな?
薪ストーブだともっと暖かいのかな?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:QFNxlCVMd
>>32
直接火が見えてたほうが薪ストーブより温かいよ
直接火が見えてたほうが薪ストーブより温かいよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>35
やっぱそうだよね
冬キャンプの暖房で考えるなら大人しく石油ストーブが手っ取り早いのかね?
アルパカ持ってるけど-10度くらいなら余裕だし
やっぱそうだよね
冬キャンプの暖房で考えるなら大人しく石油ストーブが手っ取り早いのかね?
アルパカ持ってるけど-10度くらいなら余裕だし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3bGki3A70
焚き火すればわかるけど
灰は飛び散る、火の粉は舞い散る、着てる服は煙の匂いが染みつく&熱で劣化する
たまにお遊びでやるのはいいけど、しょっちゅうは嫌だな
灰は飛び散る、火の粉は舞い散る、着てる服は煙の匂いが染みつく&熱で劣化する
たまにお遊びでやるのはいいけど、しょっちゅうは嫌だな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>33
年50回はキャンプ行ってるから確かにその匂いはわかる
年50回はキャンプ行ってるから確かにその匂いはわかる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:G8vNz86La
>>33
暖炉と薪ストーブ勘違いしてねえか?
暖炉と薪ストーブ勘違いしてねえか?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:7EsxoUMiM
スウェーデントーチ憧れる
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:OMN9rfIr0
薪にしちゃいけない木とかなかったっけ
火をつけると煙が毒になるやつとか
火をつけると煙が毒になるやつとか
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YxzTR1hTr
>>42
夾竹桃?
夾竹桃?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:QFNxlCVMd
>>42
毒ではないけど針葉樹は油が凄いので燃えやすいけど汚れる
ドングリができる木やバラ科の木は薪にすると長く燃えてくれるので良いよ
毒ではないけど針葉樹は油が凄いので燃えやすいけど汚れる
ドングリができる木やバラ科の木は薪にすると長く燃えてくれるので良いよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:QFNxlCVMd
着火剤として結構重宝するのが栗のイガ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:kv4ENIx10
薪ストーブいいけど、他人にはすすめない
薪の確保大変、薪の保管ができる広い土地が必要、メンテも地味に金かかる、10~15年で壊れる、イニシャルコストは150万位と高額
金食い虫
薪の確保大変、薪の保管ができる広い土地が必要、メンテも地味に金かかる、10~15年で壊れる、イニシャルコストは150万位と高額
金食い虫
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:cFQ+2+Acd
>>48
チャッカマンで付けるタイプの灯油ストーブで妥協するわ
チャッカマンで付けるタイプの灯油ストーブで妥協するわ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:cB5YfsM20
こういうやつか
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:R2+RKqALa
色々うるさくなった昨今
火が燃やせる環境自体がもう贅沢よな
火が燃やせる環境自体がもう贅沢よな
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1663674246
コメントする