
【社会】河川清掃中に発見した化石は「謎の奇獣」…全長2m、国内初の腰から首までつながった状態
1: 凜 ★ ID:kkckP0hB9
7: ニューノーマルの名無しさん ID:PQ1jN2hq0
>>1
埼玉の秩父が
パレオはうちのもんじゃ!と嫉妬してそう
埼玉の秩父が
パレオはうちのもんじゃ!と嫉妬してそう
97: ニューノーマルの名無しさん ID:WwAQ/n+r0
>>7
埼玉とか岐阜とか
海無し県なのに海獣とか冗談も甚だしい
他にもこの県は海無し
群馬
栃木
長野
滋賀
京都
奈良
埼玉とか岐阜とか
海無し県なのに海獣とか冗談も甚だしい
他にもこの県は海無し
群馬
栃木
長野
滋賀
京都
奈良
108: ニューノーマルの名無しさん ID:4ewB5MMV0
>>97
京都は海有り
京都は海有り
109: ニューノーマルの名無しさん ID:dBDtToft0
>>97
パレオパラドキシアがいた時代は埼玉の秩父に古秩父湾があって秩父まで海だったろ
パレオパラドキシアがいた時代は埼玉の秩父に古秩父湾があって秩父まで海だったろ
55: ニューノーマルの名無しさん ID:3/Z5nqgt0
>>1
パレオはエメラルド♪
パレオはエメラルド♪
6: ニューノーマルの名無しさん ID:FlJhq7nf0
名前が覚えられませぇ~ン!
9: ニューノーマルの名無しさん ID:cW+AH2KZ0
うおおおお!
ロマン
ロマン
10: ニューノーマルの名無しさん ID:px69daLb0
岐阜県で海棲哺乳類って面白いな。
11: ニューノーマルの名無しさん ID:J9cXRyyA0
ナニコレ○百景だったか
パレオパラドキシア タバタイを恐竜連呼してて微妙な気持ちになった
パレオパラドキシア タバタイを恐竜連呼してて微妙な気持ちになった
12: ニューノーマルの名無しさん ID:PIPGo42B0
ペテカントロプスの仲間かな?
13: ニューノーマルの名無しさん ID:PvvrY5cE0
束柱類の奥歯キモすぎ
フジツボかよ
フジツボかよ
17: ニューノーマルの名無しさん ID:lav7t6xd0
そくちゅうるい
なんかかわいい
なんかかわいい
21: ニューノーマルの名無しさん ID:a7qi5nrP0
見た目クッソキモくて草
23: ニューノーマルの名無しさん ID:etHUZGgi0
河童だろ
25: ニューノーマルの名無しさん ID:9zxIulP30
ぬいぐるみがまた売れてしまうな
27: ニューノーマルの名無しさん ID:Qnq3MV3m0
29: ニューノーマルの名無しさん ID:xs5xbqJc0
>>27
カバ?
カバ?
32: ニューノーマルの名無しさん ID:Qnq3MV3m0
>>29
カバに似てるけど違くて象やマナティーの仲間だって
どっちもいっしょじゃねーかよw
カバに似てるけど違くて象やマナティーの仲間だって
どっちもいっしょじゃねーかよw
106: ニューノーマルの名無しさん ID:xs5xbqJc0
>>32
うーんうーん(=`ω´ ;)象か?
マナティーはちょっと分かる 水掻き…カモノハシもあった気がする
まさかの卵生とかアリかな?w
うーんうーん(=`ω´ ;)象か?
マナティーはちょっと分かる 水掻き…カモノハシもあった気がする
まさかの卵生とかアリかな?w
31: ニューノーマルの名無しさん ID:YE07ApZn0
>>27
ぬめぬめしてる
ぬめぬめしてる
41: ニューノーマルの名無しさん ID:GGcTbg3m0
>>27
現場ネコみたいな顔しやがって
現場ネコみたいな顔しやがって
47: ニューノーマルの名無しさん ID:+q6/0BK+0
>>27
河童の正体はコイツだな
河童の正体はコイツだな
77: ニューノーマルの名無しさん ID:kvVElL0g0
>>47
確かに
子供とか丸呑みしそう
確かに
子供とか丸呑みしそう
56: ニューノーマルの名無しさん ID:K0q2gb/h0
>>27
性格悪そう
絶対待ち合わせ時間とか守らないだろコイツ
性格悪そう
絶対待ち合わせ時間とか守らないだろコイツ
71: ニューノーマルの名無しさん ID:KdT6qPNZ0
>>27
カバとカエルが合わさってカバルだな
カバとカエルが合わさってカバルだな
72: ニューノーマルの名無しさん ID:qx/ZF3er0
>>27
弱そう
弱そう
84: ニューノーマルの名無しさん ID:95bcao4B0
>>27
即絶滅しそう
即絶滅しそう
90: ニューノーマルの名無しさん ID:/DXo56Xe0
>>27
キモいな
もし川とかで遭遇したらショックで気絶するかも
絶滅してくれてよかった
キモいな
もし川とかで遭遇したらショックで気絶するかも
絶滅してくれてよかった
98: ニューノーマルの名無しさん ID:U4Zhrdve0
>>27
毛の生えてないネズミみたい
毛の生えてないネズミみたい
107: ニューノーマルの名無しさん ID:u8sHfOs/0
>>27
かわいい
かわいい
30: ニューノーマルの名無しさん ID:bHvX0R9b0
ハゲとるやないか
34: ニューノーマルの名無しさん ID:LBc3yCAo0
瑞浪の化石博物館は小さいながらも中々見応えあるマニアックな展示で良いよ
37: ニューノーマルの名無しさん ID:iBT8V5BX0
河川を清掃中だった地元住民は実際は珪化木探してたんやろな
こんなんじゃねえんだよてか
こんなんじゃねえんだよてか
38: ニューノーマルの名無しさん ID:Tv58yKNh0
ハイドロキシアパタイト?
39: ニューノーマルの名無しさん ID:96EW6WV90
ググったらクロノクロスの竜族にいそうな風体だな
大昔にはこんなのがいたのか面白いなー
大昔にはこんなのがいたのか面白いなー
40: ニューノーマルの名無しさん ID:MHaqnCjo0
デスモスチルスとこれの区別がつかん
42: ニューノーマルの名無しさん ID:cWmBtheT0
カッパだと思って期待したのに
44: ニューノーマルの名無しさん ID:8T5ErbEP0
キバのないセイウチだろ
46: ニューノーマルの名無しさん ID:TlXveIcF0
恐竜時代のもっと前は人間が生存してたと高校の先生が言ってたけど、
どう思いますか
どう思いますか
53: ニューノーマルの名無しさん ID:c0gJxwSh0
>>46
今こそが恐竜時代だよ
人間様のお陰で恐竜の正統な末裔であるチキンだけでも世界に推定230億羽が生息していて高等生物では恐らく圧倒的に一番多い(ドブネズミの類でさえもはやそんなには数がいない可能性が高い)
今こそが恐竜時代だよ
人間様のお陰で恐竜の正統な末裔であるチキンだけでも世界に推定230億羽が生息していて高等生物では恐らく圧倒的に一番多い(ドブネズミの類でさえもはやそんなには数がいない可能性が高い)
48: ニューノーマルの名無しさん ID:SE8ePkHv0
数千年後、アーバンジプシーの化石見つかったら、
その時代はこんな暮らししてたんだなと思われ。
その時代はこんな暮らししてたんだなと思われ。
51: ニューノーマルの名無しさん ID:w8JYN0/T0
岐阜県で海棲ほ乳類?
57: ニューノーマルの名無しさん ID:eF9XyIsg0
トドの祖先みたいなもんか
58: ニューノーマルの名無しさん ID:dBDtToft0
1500万年前は秩父らへんまで海だったね
59: ニューノーマルの名無しさん ID:yeJMsXKF0
象の骨を見てから復元図は一切信じなくなった
61: ニューノーマルの名無しさん ID:ukKTRtoN0
庄内川の上の方だな
あの辺まで海だったのか
あの辺まで海だったのか
64: ニューノーマルの名無しさん ID:ezfWBC6J0
岐阜が日本の起源だったか
65: ニューノーマルの名無しさん ID:0DO7h8XA0
強い?
68: ニューノーマルの名無しさん ID:JtyCzk0A0
それうちのペットだ
70: ニューノーマルの名無しさん ID:jwK1IB0g0
たぶんトゥナンノドネシアの仲間じゃないかな?
74: ニューノーマルの名無しさん ID:C0Y+10hu0
瑞浪の化石掘り教室は数百円で参加できる
河原で貝殻ばかりだったけど、あの辺も骨が出る可能性はあるのかなぁ
河原で貝殻ばかりだったけど、あの辺も骨が出る可能性はあるのかなぁ
75: ニューノーマルの名無しさん ID:G7F25GOW0
うちの近所の川も、大量の化石がでる。
葉脈が網目状の、双子葉類の葉っぱの化石。
これも、大発見になる?
葉脈が網目状の、双子葉類の葉っぱの化石。
これも、大発見になる?
80: ニューノーマルの名無しさん ID:C0Y+10hu0
>>75
いいなぁ
地層によっては恐竜の骨もあるかも
小学生が見つけたりするし
いいなぁ
地層によっては恐竜の骨もあるかも
小学生が見つけたりするし
76: ニューノーマルの名無しさん ID:5ZsFZIqT0
恐竜博物館に寄贈して修復してもらった方がよっぽどいいと思う
79: ニューノーマルの名無しさん ID:x1URNz4T0
あー、デスモスチルスに近しいやつか
ほぼカバだろ
ほぼカバだろ
86: ニューノーマルの名無しさん ID:kHdpBPeN0
わが名は狼で聞いた化石の名前だわ
102: ニューノーマルの名無しさん ID:Gc2qv2oO0
>>86
なつかしい
店名でしたよね
なつかしい
店名でしたよね
88: ニューノーマルの名無しさん ID:8X5VDX4U0
もっと首長竜とか出てこないの
92: ニューノーマルの名無しさん ID:Wa3KU7rc0
今でも塩釜とかの海沿い行くと骨があるんだよな、詳しい人でないと黒い石がある、みたいにしか見えないから分からんのだけど。
93: ニューノーマルの名無しさん ID:qqAlSJEs0
パレオ=古代の
パラドキシア=矛盾した(パラドックス)
パラドキシア=矛盾した(パラドックス)
94: ニューノーマルの名無しさん ID:mS1MWI7Y0
ゆるふわ生物学のやつか?
96: ニューノーマルの名無しさん ID:T/edHV7B0
1万年後は人類の化石も似たようなことを5chで言われてるんだろうな
99: ニューノーマルの名無しさん ID:EBpmENDL0
なんだ、哺乳類か つまんね
103: ニューノーマルの名無しさん ID:9iuJTxkg0
シンプソンズみたいに天使の化石だろ
104: ニューノーマルの名無しさん ID:YWR8QK510
謎じゃないじゃん
87: ニューノーマルの名無しさん ID:Y23mjp1W0
発見しやすい化石なんて掘り尽くされたと思っていたが清掃で見つかるんだな
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1665295456
コメントする