FCFG100113202_TP_V4
「得意料理は〇〇です」←何て言ったら一目置かれる?
1: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
俺はいつもチキン南蛮って答えてるんだけど

2: グレイトな名無しさん ID:exWa4brK0
卵かけご飯です

3: グレイトな名無しさん ID:92pUlpQD0
酢豚

4: グレイトな名無しさん ID:R/4bbNNe0
味噌汁

5: グレイトな名無しさん ID:GDHmqsTk0
藤原佐為

8: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>2
そんなもんメシに寺岡家のたまごにかける醤油かけて卵落として終わりだろ
>>3
これは一目置かれそう
>>4
玄人みを感じるわ
>>5
いやそれは〇〇じゃなくて〇●で囲碁やないかーい!!

6: グレイトな名無しさん ID:DAp/u99e0
なんかひねって面白いこと言いたいんだけどカップラーメンですとか言っても滑ると思うし、悩む

7: グレイトな名無しさん ID:Rym6fiGRp
センチュリースープ

11: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>6
なんか一つ凝ったのを極めるといいんか悩むわ
>>7
それは何

9: グレイトな名無しさん ID:kiNGQSj40
郷土料理だと地元愛してる感があっていい

10: グレイトな名無しさん ID:ZG+pDoAm0
キムチ

15: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>9
ほうとうとか好感度高そう
>>10
発酵食品も一目置かれるだろうな

12: グレイトな名無しさん ID:bc/61oOG0
天ぷらそば

13: グレイトな名無しさん ID:xVPBpgGA0
ビーフストロガノフ

14: グレイトな名無しさん ID:MIFQmCb10
おでん

16: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>12
蕎麦も手打ちからならそりゃ強いわ
>>13-14
煮込み料理ムズイし良いね
おでんは冬限定だけど

17: グレイトな名無しさん ID:kiNGQSj40
あと「得意料理は焼きそばです」って言われると
得意料理って言うくらいだからフライパンで作るものじゃなくて鉄板とヘラで作るやつで
地域のお祭りとかキャンプとかで活躍しそう

19: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>17
経験あるわー!
一切水入れずにちゃんとそばに焼き色つけると誰が作っても美味いんだよな
具は豚バラとキャベツのみで

18: グレイトな名無しさん ID:paaJSt6W0
刺身

22: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>18
三枚おろしできるのは一応の料理力があると認められそう

20: グレイトな名無しさん ID:Zovs36Nq0
ピラフです(´・ω・ `)
キムチピラフうまいです

25: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>20
旨そう
焼き飯系は極めると奥が深そう
>>21
日本じゃ馴染みのない食材で作るやつだと一目置かれそう

26: グレイトな名無しさん ID:Zovs36Nq0
>>25
ピラフは焼き飯ではないぞ!

24: グレイトな名無しさん ID:utTUtFK+0
だし巻きたまご

28: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>24
卵料理は焼き加減ムズイよな
安定して作れる自信の表れだな
>>26
まじで!??!?!?!!!!!!!!!!!!!!!!

32: グレイトな名無しさん ID:Zovs36Nq0
>>28
ピラフは生米から味付けのスープでご飯を炊くんだよ
俺のやってるキムチピラフは
スンドゥブのスープでご飯を炊いて
キムチは後入れだ!
これが鬼のようにうまいんだ

37: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>32
ほーそれは知らなんだ!
絶対美味そう
白米を炒めてそこから味付けしていくとばかり思ってた

39: グレイトな名無しさん ID:Zovs36Nq0
>>37
それは炒飯だな
ピラフは楽だからぜひ試してみてくれ👍

41: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>39
炊いた味付けご飯を焼いたことないから試してみるわ!!!
香ばしくなりそうで楽しみだ

42: グレイトな名無しさん ID:Zovs36Nq0
>>41
ん!?
まて焼かなくていいんだぞ!

43: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>42
え!?!?!?!?・

44: グレイトな名無しさん ID:Zovs36Nq0
>>43
普通にスンドゥブのスープで生米炊いて
キムチは混ぜるだけだ!!!!!

45: グレイトな名無しさん ID:twK6nSiq0
カレー
カレーを上げるやつはまずいないし、上げるやつはスパイスからこだわってそう

50: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>44
炒めるのかと勘違いしてたわ!!!!!!!!!!!
>>45
スパイスから作れるのはまじで尊敬する
一回やったことあるけど俺が今まで食べた料理の中で一番不味い物体が出来上がった

36: グレイトな名無しさん ID:utTUtFK+0
>>28
シンプルだからこそ再現が難しい
室温や機材のメンテナンスにも気を配らないといけないしね
だし巻きたまごって弁当に使われる事が多いから日常的に調理してる感も伝わる

40: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>36
フライパンの傷み具合で焼き加減が左右するしな~
綺麗に色をつけようとすると卵料理はまじでむずい

21: グレイトな名無しさん ID:061mOIE40
ホイコーローです

23: グレイトな名無しさん ID:/D4Mm2RR0
カルニタス

27: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>23
調べたらメキシコの豚肉料理か
美味そうだな

29: グレイトな名無しさん ID:xN9kaSSJ0
ベーコンエッグ

31: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>29
ベーコンは自作するのかで評価が変わってきそう

30: グレイトな名無しさん ID:ksnr2w82H
ハンバーグだろ
素人のハンバーグで美味いのて1%ないと思う

33: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>30
確かに
焼き加減も難しいわハンバーグの形を保ったまま出来上がるのも難しいわでてんやわんやだしな

34: グレイトな名無しさん ID:tysSQaW80
ナポリタンです
no title

35: グレイトな名無しさん ID:REzoAevhp
ローストビーフ

38: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>35
これむずいよな~
冷蔵庫で寝かせないとミオグロビンがドバドバ出てくるよな
まぁそれでも美味いんだけどな

46: グレイトな名無しさん ID:utTUtFK+0
料理好きなんだね
調理場周辺見たいわ

47: グレイトな名無しさん ID:Zovs36Nq0
まあ別に焼いてもいいけど!

48: グレイトな名無しさん ID:ksnr2w82H
あとステーキ
塊肉の火入れ難しい

52: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>46
いや全然普通の家庭だよ
調理は好きだ!
>>47
いいんかい!!試してみては?
もっと美味いなるかも
>>48
厚さによって焼く時間も変わってくるしな難しい
個人的に線が入ってるフライパンで焼いて格子の焼き色つけたい

49: グレイトな名無しさん ID:39Z8wyQh0
シフォンケーキです!

53: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>49
スイーツ系は料理よりも精密な材料の量調節が出来ないとだめって聞いたわ
スイーツ系全部一目置かれね?
>>51
あ~~~~エビチリいいな
今度作ってみたいリストに入れよ

61: グレイトな名無しさん ID:39Z8wyQh0
>>53
材料入れる量で食感とか変わるからな
分かってくるとお菓子作りは楽しいぞ
やればやった分だけ上手くなる

60: グレイトな名無しさん ID:twK6nSiq0
シチュー
シチューを上げるやつはまずいないし、上げるやつはスパイスからこだわってそう

68: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>60
カレーはなんとなく分かるけどシチューを一から作るとなるとどうすればいいか分からん……
>>61
難しそうだな……
卵白と卵黄の比率がどうたらだからメレンゲが出来上がるみたいな化学的な話の動画は見たことあるけど
見る限りめちゃくちゃ難しそうだった

76: グレイトな名無しさん ID:H0x9+0hJ0
ピザは意外とおおーってなる

77: グレイトな名無しさん ID:3qD+RYXw0
>>68
ホワイトシチューのベースはベシャメルソースだからググれば簡単なことは分かるはず

87: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>76
目に浮かぶな
もう生地からいってるって事が周りも容易に想像できるのもポイント高し
>>77
どうやって出来上がるのか調べてみるわ!
俺は知識欲の権化

51: グレイトな名無しさん ID:lP7WYqUd0
エビチリかな
チャーシューも得意
最近は温泉卵マスターした(´・ω・`)

54: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
中華も作りたいけど本場の中国料理にするか日本風の中華料理にするかいつも迷っちゃうわ

55: グレイトな名無しさん ID:3qD+RYXw0
オムクスクス

57: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>55
多分クスクスをオムレツで巻いたやつだな!オムクスクスは初耳だけど
コロコロコミックのコロッケ!でクスクスって奴がいたからクスクスは知ってるんだ

56: グレイトな名無しさん ID:C1K8CNez0
俺ピザ作れるよ!生地から作るよ!

58: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>56
トマトとチーズとバジルとオリーブオイルで仕上げるシンプルなマルゲリータか!?
むっちゃおしゃれだな

67: グレイトな名無しさん ID:3qD+RYXw0
うなぎの刺身

69: グレイトな名無しさん ID:C1K8CNez0
>>58
ぶっちゃけトッピングは何乗せても美味いよ!
包み焼きピザを作ると女が勝手に落ちてくれるよ

83: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>67
ガチでムズそう
アジとかですら精一杯なのに……
>>69
まじで!?今日からピザ職人になる!!!!
まずはかまどを作らなきゃな……

59: グレイトな名無しさん ID:ksnr2w82H
複雑なレシピを作れるかどうかじゃなくてシンプルな料理でいかに美味しくできるかだろうな

63: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>59
味付けじゃなくて調理の技術が求められる的な感じか
煮物料理で具に味が染みやすくする切り方にするとかみたいな

71: グレイトな名無しさん ID:ksnr2w82H
>>63
焼き揚げ蒸しどれでも火入れは元に戻せないからな
食材毎の火入れ感覚を持っているのが『料理できる』ってことだと思う

70: グレイトな名無しさん ID:tlET9kvr0
料理苦手!っていう女の子かわいい

72: グレイトな名無しさん ID:/V4NYaVI0
だし巻き卵箸使わずに巻けますって言っとけ

84: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>70
でも食べたいものあったら調べて作るよ!
っていう子ならもっとかわいい
>>71
たしかに
料理ごとの火加減を分かってるってことだもんな
>>72
ヘラですらたまに失敗する;;;;;;

62: グレイトな名無しさん ID:Br//tAT80
スペアリブ

73: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>62
昨日ふと精肉コーナーで見かけて作ってみようか迷ったやつだ
ローストビーフのソースみたいな味付けでもいいのかな?

64: グレイトな名無しさん ID:3UExYMQW0
麻婆豆腐

65: グレイトな名無しさん ID:jwdqdZpy0
ぬか漬け

79: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>64
中華作れるの羨ましい
IHでもいけるんだろうけど火力で差が出てきそうなんだよなぁ
>>65
発酵食品はそりゃつえーよ一目置かれる

66: グレイトな名無しさん ID:tysSQaW80
牛肉です
no title

82: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>66
あぁ~いいね~美味そう
甘辛い味付け?それともソルティー?

102: グレイトな名無しさん ID:3RrLbbQy0
パウンドケーキ
お菓子の中では簡単でしかもうまい

103: グレイトな名無しさん ID:tysSQaW80
>>82
このときは酒みりん醤油1:1:1.3くらいで作ったよ、ちょっと辛かったな。醤油が多かったのかな

105: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>102
まじか
まだ一個もお菓子作ったことないけど作るのはパウンドケーキからにしようかな?
>>103
あ~美味そうだ
甘辛牛丼好きな俺なら醤油2出砂糖小さじ1入れちゃうかも

74: グレイトな名無しさん ID:4PgfuKql0
カルボナーラ

75: グレイトな名無しさん ID:SGk68qeWr
フォンドボー入れたスープストックならカレーやらシチューやら色々広がる

85: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>74
パスタも無難だよな
チキン南蛮以外は?って聞かれるとナポリタンって答える俺
>>75
偉大なスープを作ってくれたもんだよフレンチは

78: グレイトな名無しさん ID:utTUtFK+0
本場の中華どころか街中華ですら家庭の設備だと難しい
土地に根ざした料理と向き合うのが第一歩だと思う
味噌とか醤油を作ってみるのも楽しいよ

81: グレイトな名無しさん ID:2nzLh5qWd
>>78
料理が趣味なら調味料の手作りはあり
やればやるほど市販の物が美味いってわかっちゃうのが難点

86: グレイトな名無しさん ID:utTUtFK+0
>>81
違いに気付けるようになるのが大切
そこから試行錯誤が始まり飛躍的に見識が広がっていく
自分で釣った魚を自分で作った調味料だけを使って調理すると味覚を超越した美味しさに胸が高鳴る

90: グレイトな名無しさん ID:2nzLh5qWd
>>86
自分で作った、自分で釣った
それにより美味しく感じるのは当たり前

絶対的な味を考えると素人じゃ超えられない壁がある
やればやるほどプロとの差を感じるはず

98: グレイトな名無しさん ID:utTUtFK+0
>>90
味に正解は無いよ
自分の好みを論理立てて追求する行為こそが大切
プロの本当の凄さは美味さよりじゃなくて再現性の高さ

109: グレイトな名無しさん ID:2nzLh5qWd
>>98
好みの追求はわかるがその1番の近道が「プロの作ったものを食べる」だと思う

目的が作ることなら良いが美味しいものを食べることならもっと良い選択肢がある

89: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>78
やっぱ火力が違うのかね~
俺も本州のチキン南蛮と宮崎の南蛮酢に漬け込むチキン南蛮両方を作るからわりとわかる

80: グレイトな名無しさん ID:tysSQaW80
タラのポワレです
no title

92: グレイトな名無しさん ID:R/4bbNNe0
調味料自作してるのは美味そうかどうかよりも単純にすごいと思うわ

93: グレイトな名無しさん ID:tklYc4iva
鶏のマヨポン炒め
美味いぞ~

96: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>93
うまそう~
ブロッコリーと炒めたいね

94: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
市販の調味料ほんとに美味いよなぁ
何百人何千人の労力と莫大な費用vs個々人だから当たり前か!?

95: グレイトな名無しさん ID:oxK0slSB0
時短料理

100: グレイトな名無しさん ID:2KFx1KY70
魯山人風すき焼き

101: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>100
あれネギ立てるの地味に難しそうだよな

104: グレイトな名無しさん ID:tysSQaW80
ミートドリアです
no title

107: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>104
うまそ~
やっぱオーブンで作ると映えるな
あー--オーブンかおっかなぁ……

113: グレイトな名無しさん ID:twK6nSiq0
麻婆豆腐
麻婆豆腐を上げるやつはまずいないし、上げるやつはスパイスからこだわってそう

117: グレイトな名無しさん ID:RqaFpN3t0
>>113
次はペペロンチーノチャーハンカルボナーラ辺りが来そうだな

115: グレイトな名無しさん ID:+58mTgL60
マドレーヌとシュークリーム

116: グレイトな名無しさん ID:54Lxt6du0
マジな話唐揚げ
家で美味しい唐揚げを作れる人孫家

118: グレイトな名無しさん ID:1VfbhL/G0
満漢全席

106: グレイトな名無しさん ID:jp39ZWTj0
4目チャーハン

108: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>106
ど どれが犠牲になったんだ

110: グレイトな名無しさん ID:jp39ZWTj0
>>108
一目置きたくなるだろう?

111: グレイトな名無しさん ID:o4CacVv50
>>110
こりゃ一目取られた!!

112: グレイトな名無しさん ID:2KFx1KY70
笑点かよ


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675861306