fantasy_dragon
ドラゴンって現実にいたらどのくらいの食事が必要なんや
1: グレイトな名無しさん ID:1wl6
爬虫類で言えば野生のヘビは1年で自分の体重の4倍くらいしか食わんらしい
ドラゴンの場合、飛行するからもっと必要やろけど

12: グレイトな名無しさん ID:QSoe
>>1
飛行するから体重少なめにするためにあんまり食わんのとちゃうか?

2: グレイトな名無しさん ID:Opx1
鯨くらいあればええやろ

3: グレイトな名無しさん ID:xBPB
そもそも何食ってるんやろな
人間なんか食って腹満たされるか?

4: グレイトな名無しさん ID:1wl6
>>3
まあ肉と考えるべきやろ
雑食かもしれんけど

6: グレイトな名無しさん ID:xBPB
>>4
まあ肉であるのは間違いないやろな
ドレイクとかかな

5: グレイトな名無しさん ID:n6FG
変温動物やろうからその分省エネそう

7: グレイトな名無しさん ID:1wl6
あと、体が大きくなればなるほど必要な翼の面積も大きくなる

8: グレイトな名無しさん ID:ALYv
ドラゴンは爬虫類より鳥に近そうだから恒温動物だとおもう

9: グレイトな名無しさん ID:QwdQ
普段は寝て過ごすとしても火を吹き出すようなエネルギー必要と考えてクジラ何頭ぐらいやろうな

10: グレイトな名無しさん ID:ALYv
ドラゴンが居るならエサになるなんかデカい生き物もおるんやないか

11: グレイトな名無しさん ID:1wl6
エサの量が大体分かればナワバリの面積もわかるやん?
そうすると中世の人間の行動圏とドラゴンの行動圏がどのくらい重なってたかもわかる

13: グレイトな名無しさん ID:ALYv
魔法生物だから魔力をエサにしてるかもしれない

15: グレイトな名無しさん ID:1wl6
>>13
魔法は無いものとする
超高効率なエネルギー変換を可能とするバクテリアなどはいてもよい

19: グレイトな名無しさん ID:6jtd
>>15
魔法無いのか
じゃあ翼あっても飛ばれへんやろ

21: グレイトな名無しさん ID:1wl6
>>19
骨スカスカ+筋肉ムキムキで翼クソデカくて飛行に必要な高度あるのが前提やな

25: グレイトな名無しさん ID:LJcT
>>21
筋肉もいらんやろ
グライダーみたいな飛び方じゃないと絶対に飛べない

26: グレイトな名無しさん ID:1wl6
>>25
そしたら巣穴まで徒歩で帰るんか?

28: グレイトな名無しさん ID:LJcT
>>26
移動はトカゲみたいな感じやろ

30: グレイトな名無しさん ID:1wl6
>>28
もう羽なくていいじゃん
淘汰されるわこんなやつ

38: グレイトな名無しさん ID:6jtd
>>30
なんか草

44: グレイトな名無しさん ID:LJcT
>>30
いうてもものすごい距離移動できるのはメリットやと思う

22: グレイトな名無しさん ID:ALYv
>>15
それだとゴジラみたいに体内で核融合みたいなことしててエサいらないんじゃね

23: グレイトな名無しさん ID:1wl6
>>22
あくまでも生物としてあり得るラインでの効率性で頼むわ

14: グレイトな名無しさん ID:LJcT
あんなデカかったら身体のほとんど羽じゃないと飛べないよな

16: グレイトな名無しさん ID:jfeF
ドラゴンは災厄の化身や
生物やない

18: グレイトな名無しさん ID:zmKU
>>16
中華文化圏では神の化身なのはなんでや

20: グレイトな名無しさん ID:ALYv
>>18
龍とドラゴンは別物

17: グレイトな名無しさん ID:ALYv
でも魔法設定とかないとあの体格じゃ飛べないんだよな……?

24: グレイトな名無しさん ID:ALYv
めちゃくちゃ頑丈な未知の物質でできてるから
見た目の割に凄い軽いとかはありそう

27: グレイトな名無しさん ID:ALYv
でも羽ばたかなくてガリガリだとそれはもうドラゴンとは言えないやん……別の下位のモンスターやん……

29: グレイトな名無しさん ID:2BZW
もうそれドラゴンじゃなくて恐竜でよくね?

31: グレイトな名無しさん ID:ALYv
ドラゴンと呼ばれるからには人間より上の頂点捕食者でなければ

32: グレイトな名無しさん ID:0MIV
翼と前足があるって人間でいうと手が4本あるようなもんなんやってな

33: グレイトな名無しさん ID:L6BJ
知性や魔法的な技能があるなら動植物じゃなく鉱物などを食べるかもしれん

40: グレイトな名無しさん ID:1wl6
>>33
そういや怪獣図鑑とか見るとなんか特殊な石を貯めたりそこからガス出すための臓器持ってるやつちょくちょくおるな

34: グレイトな名無しさん ID:GU9L
羽毛生えてるドラゴン見たいか

35: グレイトな名無しさん ID:ALYv
>>34
はやし方次第かな……

39: グレイトな名無しさん ID:6jtd
>>34
羽毛ティラノサウルスとかいうコレジャナイ感

36: グレイトな名無しさん ID:C2uY
空気から魔素(マナ)を取り入れてエネルギーに変換するんやぞ

37: グレイトな名無しさん ID:GU9L
>>36
やっぱりマナちゃんてすげぇわ

41: グレイトな名無しさん ID:0MIV
これで満足しろ
no title

42: グレイトな名無しさん ID:1wl6
>>41
コモドオオトカゲの食事量ググっても体重の80%も食い溜めするんですとかいう
なんの参考にもならん情報しか出ないからヘビを参照してスレ立てたわ

43: グレイトな名無しさん ID:6jtd
コモドオオトカゲとコモドドラゴンって別もの?

45: グレイトな名無しさん ID:aoQo
1日につき豚一匹

47: グレイトな名無しさん ID:6jtd
>>45
豚って体重何キロで、一頭買いでいくらなんやろか

46: グレイトな名無しさん ID:gG1m
小林さんちのメイドラゴン

49: グレイトな名無しさん ID:aHga
火を噴いたり空を飛んだりするやろ

50: グレイトな名無しさん ID:Ta9G
恐竜みたいに恒温動物だった説あるかも

51: グレイトな名無しさん ID:7oen
家畜の獣害ならぬ竜害が社会問題になってたり

48: グレイトな名無しさん ID:L6BJ
動物園の象で野菜類30キロとかやっけ?
ドラゴンの体積5倍とすればかなり必要だけど飼えなくは無いな


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676790007