book_note_manga
集英社、漫画で学ぶ日本の歴史のカバーを豪華に固める
1: グレイトな名無しさん ID:eQDNcjDv0
no title

no title

no title


no title

no title

no title


no title

no title

no title

17: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>1
岸本のエエな
かっこいい

53: グレイトな名無しさん ID:Zy3MZYC/0
>>1
初めて石田スイが女性なんやなって実感した

2: グレイトな名無しさん ID:YoGu695T0
豪華で草

3: グレイトな名無しさん ID:SeGK3a6n0
キングダムそのままでは?

4: グレイトな名無しさん ID:IALNBuHN0
今回は岸本にサムライ書かせなかったんやな

5: グレイトな名無しさん ID:76ecc9U70
これ本体と画家違うパッケージ詐欺やん

6: グレイトな名無しさん ID:8kQLS+5/a
中身がね…

7: グレイトな名無しさん ID:uCQMWKQA0
義経?くっそかっこいいな

8: グレイトな名無しさん ID:odPECFVKr
卍解してるやつおるやん

9: グレイトな名無しさん ID:hONDzUPE0
表紙イラストだけではなく歴史漫画も描いてくれたら最高だったわ

18: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>9
それは流石にアカンのかな
連載してない作家なら描いてくれないやろか

24: グレイトな名無しさん ID:k+bsDihHd
>>18
こういう学習漫画ってそういう絵柄やないと難しそう
なんか学研がBL漫画タッチの織田信長の歴史まんが出しとったけどなんか違和感があったわ

100: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>24
確かにBL絵柄は嫌やな

10: グレイトな名無しさん ID:7lxRhqwWa
2回出てきてる奴いて草

11: グレイトな名無しさん ID:IpQbzVoP0
呂不韋おって草

12: グレイトな名無しさん ID:cS00PmUT0
八艘飛びって義経のハイライトみたいに言われるけどただ逃げてるだけだよな
やっぱ鵯越やろ

14: グレイトな名無しさん ID:aITmnjjea
>>12
将棋で相手の猛攻を、王将を華麗に動かしてかわした感覚じゃない

38: グレイトな名無しさん ID:cS00PmUT0
>>14
そうかもしれんけど武士として一騎打ちに応じないのはどうなんや
一騎当千の弁慶には勝てるのによくわからん平氏の兵士には勝てないっておかしいやろ
日本人は義経好きすぎてバイアスかかってしまってると思うわ

73: グレイトな名無しさん ID:2KPGl3KYr
>>38
相手はよくわからん兵士じゃなくて平家一門の豪傑能登守教経

85: グレイトな名無しさん ID:cS00PmUT0
>>73
描写からしてこいつの方が明らかにすごいのに義経ゴリ押ししすぎやわ
七艘は飛んどるし死に方もかっこいいのに

13: グレイトな名無しさん ID:aITmnjjea
呂不韋定期

15: グレイトな名無しさん ID:gnjvVO5m0
マックアーサー元帥が変な技つかうやつやん

16: グレイトな名無しさん ID:k+bsDihHd
こうやって子供たちはアンソロジーの表紙を描いた作家が中身を描いていないってことを学ぶんよな

19: グレイトな名無しさん ID:X6evqFMm0
岸影やっぱ絵はクソうまいしセンスあるよなぁ
原作つけて作画だけやれよ

20: グレイトな名無しさん ID:76ecc9U70
ドラえもん学習漫画とか、表紙と中身で絵が全然違うパターンは昔からあるよな

21: グレイトな名無しさん ID:r6d3Nlwv0
最後のやつだけわからん
少女漫画かなんかの人?

25: グレイトな名無しさん ID:gnjvVO5m0
>>21
海月姫とかタラレバ娘とかやたら実写映像化される作家やな

26: グレイトな名無しさん ID:76ecc9U70
>>21
東京タラレバ娘の人やろ

行かず後家こき下ろす漫画かと思って読み始めて、
結局女の都合の良い展開になって裏切られたわ

66: グレイトな名無しさん ID:qtCFWLEB0
>>26
ほんまこれ

27: グレイトな名無しさん ID:a01NaozRa
>>21
モーニングとかで描いてたし、青年向け描いてるよ

22: グレイトな名無しさん ID:Dk2CscOW0
岸本やっぱ絵上手くね?

99: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>22
上手い
ええよな

23: グレイトな名無しさん ID:F4AOlh2Y0
KBTITって言うほど上手いか?
背景がスカスカなせいか下手に感じる

28: グレイトな名無しさん ID:u14a+oAyd
8部みてえな絵柄で草

29: グレイトな名無しさん ID:rwelPFyp0
中身まで書いてよ

30: グレイトな名無しさん ID:6YKE/I5X0
尾田くん……織田信長描いてよ……

31: グレイトな名無しさん ID:pRHHl4AIM
これカバーだけなん?

32: グレイトな名無しさん ID:oD6THe+80
で、中身は?

33: グレイトな名無しさん ID:8kQLS+5/a
めっちゃ迷ったけど講談社のにしたわ一番入ってきやすかった

34: グレイトな名無しさん ID:0X37VRTAK
こういうのがサムライだろ!

35: グレイトな名無しさん ID:GqxljAl1d
中身も書かせろよ

36: グレイトな名無しさん ID:vsezJoK6a
岸影うっま

37: グレイトな名無しさん ID:pdUkoL8or
岸本やっぱすげーなこいつ

39: グレイトな名無しさん ID:Zy3MZYC/0
ダダンダンとチェンソーマンの人がみたいわ

40: グレイトな名無しさん ID:Bjzedz1F0
KBTIT草

41: グレイトな名無しさん ID:6Q49VAxad
荒木のマッカーサーホントすこ

42: グレイトな名無しさん ID:CXmWogQXd
すごく読んでみたいです‥

43: グレイトな名無しさん ID:CXmWogQXd
今の子はええよな
ワイがキッズの頃はせいぜいアンパンマンやドラえもんやったで

44: グレイトな名無しさん ID:yygwfVcs0
原センセーはキャスティングみすった感

48: グレイトな名無しさん ID:x7tCGFRFa
>>44
でも呂不韋知らんかったらしっくりくるやろ?

45: グレイトな名無しさん ID:pdUkoL8or
その時代なら中身も和月かけるし今のようわからんるろ剣やめて書かせろ

46: グレイトな名無しさん ID:bWnv6xdLM
マッカーサーええな

47: グレイトな名無しさん ID:rbbj0oev0
マッカーサー
スタンド「アイル・ビー・バック」

49: グレイトな名無しさん ID:0X37VRTAK
これが煉獄?

50: グレイトな名無しさん ID:0w0+NPNcd
荒木先生の描く外国人ってうまいよな

64: グレイトな名無しさん ID:cS00PmUT0
>>50
欧米人をベースにしすぎてアジア人描くの苦手なんちゃうかなと思うわ
ジョジョもほとんど外国舞台やし

51: グレイトな名無しさん ID:8iVSOpZ30
中身描いてる漫画家にちょっと失礼な気もする

54: グレイトな名無しさん ID:6g1FJhE2a
>>51
逆でもいいぞ?ってら言ってもみんな辞退するやん

52: グレイトな名無しさん ID:par0+G650
猿先生おらんやん

55: グレイトな名無しさん ID:hFGF+mc60
フジリューぱっと見わかんねえな

56: グレイトな名無しさん ID:tNEnOUV+M
岸本とかあんま描いてないのに誰が描いたかわかるのすげーわ

57: グレイトな名無しさん ID:yygwfVcs0
奈良時代はマンキンの方がええやろ
あと岸センセーは甲冑キャラなら誰が描いても同じやんけ

58: グレイトな名無しさん ID:nR1vamTr0
義経ええやん

59: グレイトな名無しさん ID:k7YAHhE2a
フジリューの誰?ザビエルか何か?

60: グレイトな名無しさん ID:QFsmViYlM
荒木すげえわ

61: グレイトな名無しさん ID:z4LSdK4P0
岸本この路線で漫画書けばまた売れるやろ

62: グレイトな名無しさん ID:0X37VRTAK
この家康に今年の大河見せたい

63: グレイトな名無しさん ID:19bX0VCY0
no title

141: グレイトな名無しさん ID:O/R+C80F0
>>63
大きく描かれてるの坂本九?
癖はないけどやっぱりうまいな

65: グレイトな名無しさん ID:iauYNJlGa
表紙だけ?中も?

67: グレイトな名無しさん ID:F4AOlh2Y0
岸本は脚本だけじゃなくてキャラデザもなんか芋っぽいんよな
こういうふうに指定してもらえれば上手いと思う

68: グレイトな名無しさん ID:LFY2sRtEp
1巻
🤗

画像
no title

104: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>68
あれ?

69: グレイトな名無しさん ID:0FxT5QsL0
藤崎竜に面影がない…

71: グレイトな名無しさん ID:6g1FJhE2a
>>69
フジリューってあの丸っこい太い線が強みちゃうんかっていう

70: グレイトな名無しさん ID:+Hl384FXM
僕とロボコスレかと思った

72: グレイトな名無しさん ID:t/180jnod
森田の昭和感表現は異常

74: グレイトな名無しさん ID:XA7W/9Ar0
岸本のええな

75: グレイトな名無しさん ID:PjfxaO7e0
石田スイって今何してるの?

86: グレイトな名無しさん ID:pRHHl4AIM
>>75
ヤンジャンで超人X描いてるで

96: グレイトな名無しさん ID:uA8o0xuFd
>>75
超人Xっていうそこそこな漫画描いてる
ほんとに取り立てて褒めも貶しも出来ないそこそこ

76: グレイトな名無しさん ID:9M93JZ1x0
久保帯人が好き

78: グレイトな名無しさん ID:k+bsDihHd
学習歴史まんがは小学館のが実用的やと思うわ
同じ作家が中身を描いとるから通して読んで違和感が無い

166: グレイトな名無しさん ID:KI/ou5Gt0
>>78
新作読んだけど子供にはムズい気がした

167: グレイトな名無しさん ID:IHfC7Hw70
>>166
旧版がほんまに良かったからな
今のはあの絶妙なバランスがあるかわからん

79: グレイトな名無しさん ID:0FxT5QsL0
岸本って怠けて絵が変わるとか下手になるみたいなこと一切ないよな
1番安心して見れる

80: グレイトな名無しさん ID:F4AOlh2Y0
仏教徒はターバン巻かないと思うんやが…

87: グレイトな名無しさん ID:6QqUFYaya
>>80
そうなん?インド人でも仏教徒は巻かんとかあるのか

90: グレイトな名無しさん ID:pRHHl4AIM
>>87
ターバンが義務はシク教だけちゃうか

152: グレイトな名無しさん ID:o9rxLlzg0
>>87
ターバンにヒゲのテンプレインド人はシク教の正装や
勇猛で忠誠心高いって言われてたから、イギリス統治時代に傭兵としても重宝されて外で見る機会が多かったからインド人のイメージになった

81: グレイトな名無しさん ID:F/r4N/mYa
東村アキコって集英社のイメージないわ

84: グレイトな名無しさん ID:Zy3MZYC/0
>>81
講談社よね

82: グレイトな名無しさん ID:R0MurnAT0
良いの岸本だけじゃん

88: グレイトな名無しさん ID:gLH0SbHJ0
浅田弘幸の陸奥亮子ええな
no title

91: グレイトな名無しさん ID:k+bsDihHd
>>88
上手いけどこういう絵なら浅田弘幸じゃなくても良くね?って思っちゃう

117: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>88
表紙からどんな時代かが分かりにくくない?
こっちは分かりやすい
no title

121: グレイトな名無しさん ID:pRHHl4AIM
>>117
これ岩倉使節団であってる?

123: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>121
それしかないやろ
読みたなるよなあ

89: グレイトな名無しさん ID:2KPGl3KYr
ゆらぐ江戸幕府は誰?吉田松陰?

92: グレイトな名無しさん ID:6B1KHQpS0
岸本ほんま画力はええんやけどなぁ

93: グレイトな名無しさん ID:8SGcIYQf0
日本の歴史なのに呂不韋おって草

94: グレイトな名無しさん ID:aY7kHVA9p
教育漫画なのに不倫した人が表紙描けるんやな

97: グレイトな名無しさん ID:44lfVpei0
やっぱ荒木先生よ

98: グレイトな名無しさん ID:nYyrPrvk0
これカバーだけやしなあ。中身も書いてるこっちのシリーズの方がすこ
no title

102: グレイトな名無しさん ID:pRHHl4AIM
>>98
アムロとラルやん

136: グレイトな名無しさん ID:nYyrPrvk0
>>102
安彦作品はガンダムキャラみたいなやついっぱい出てくるのすこ
大体シロッコっぽいやつかジェリドっぽいやつは出てくる

142: グレイトな名無しさん ID:IHfC7Hw70
>>136
三河物語はそんなでもなかった
古典太平記がすげえわかりやすかったわ

105: グレイトな名無しさん ID:Zy3MZYC/0
>>98
オリジンの人ってオリジナルあるん?

109: グレイトな名無しさん ID:F/r4N/mYa
>>105
アリオンとかヴィナス戦記とか
あとパヨク丸出しの歴史物

111: グレイトな名無しさん ID:Zy3MZYC/0
>>109
聞いた事ないな
チェックしてみる、ありがとう

112: グレイトな名無しさん ID:pRHHl4AIM
>>105
虹色のトロツキーみたいに歴史もの多いけどCコートみたいにスポーツ漫画も描くで

113: グレイトな名無しさん ID:XA7W/9Ar0
>>98
アニメーターなのもあるけど上手さの次元が違うな

101: グレイトな名無しさん ID:8SGcIYQf0
でもこういうの一家に1シリーズ置いてあるだけで子供の教育にいいからな
横山三国志とかもやけど
ワイは揃えててくれた母ちゃんに感謝や

103: グレイトな名無しさん ID:Er/BsxD00
集英社じゃなくて小学館の漫画日本の歴史は情報量多くて好き。大学受験にも使えるし

106: グレイトな名無しさん ID:uA8o0xuFd
角川の歴史漫画は次の土日限定で無料公開されるで

116: グレイトな名無しさん ID:6YKE/I5X0
>>106
一巻のカバーがケロロ吉崎本編がロックマンX岩本でおおっと思ったけど戦国時代辺りからは知らん人多いな……

107: グレイトな名無しさん ID:lSS5U0er0
これ表紙見て買ってガッカリする小学生おるやろ

108: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
世界の歴史も表紙豪華やったりするんかな
坂本眞一がフランス革命とか

110: グレイトな名無しさん ID:k+bsDihHd
小学館、集英社、角川、学研の日本の歴史漫画の比較解説がけっこう面白い
http://chiiku-at-home.com/rekisi-manga-osusume-hikaku

120: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>110
サンガツ
ワイの家にあったの小学館版や
絵も好きやったんよなあ

135: グレイトな名無しさん ID:IHfC7Hw70
>>120
小学館旧版はほんまに有能なんよワイはあれのおかげで早稲田入れたようなもん
ただ「顔が違う」とかそういうのが溜まりすぎてついに全編描き直しになってしまった

144: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>135
顔違ったっけ
引っかかったことないけどなあ

148: グレイトな名無しさん ID:IHfC7Hw70
>>144
「顔が違う」ってのは例えば源頼朝とか足利尊氏が肖像ベースだから
根本的に違う奴だったんよ

151: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>148
なるほどそれは先生が気の毒やな

172: グレイトな名無しさん ID:mvxYn+A40
>>135
隙あったか?

134: グレイトな名無しさん ID:IHfC7Hw70
>>110
小学館のやつ今これじゃないからな

114: グレイトな名無しさん ID:aen0s5tTa
聖徳太子は糞ださいけどマッカーサーのラスボス感はんぱねえな

118: グレイトな名無しさん ID:pvXd5otUa
>>114
聖徳太子おらんやろ

115: グレイトな名無しさん ID:gIFfu2jDa
原先生やっぱ絵下手なんだな

119: グレイトな名無しさん ID:M8++OJObr
尾田くん…?

122: グレイトな名無しさん ID:Rx3nfTGV0
カバーイラスト← これ

124: グレイトな名無しさん ID:WL+uTmqS0
マッカーサーのクセ強すぎやろ

125: グレイトな名無しさん ID:nYyrPrvk0
あとこの辺も好き
no title

no title

no title

129: グレイトな名無しさん ID:FaD0w6/K0
>>125
石ノ森章太郎のは性描写もあって興奮しながら読んでたわ

130: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>125
エエな
色々欲しくなる

132: グレイトな名無しさん ID:6CgKcKIn0
>>125
やっぱ漫画はアートそのものやわ

174: グレイトな名無しさん ID:8+OfZoGe0
>>125
こっちの方が魅力あるな

126: グレイトな名無しさん ID:RN/pgABN0
エグいスタンド使いそうなマッカーサー

127: グレイトな名無しさん ID:aWCVWux+0
表紙詐欺やろ

128: グレイトな名無しさん ID:4QU0dgrE0
あおむら純先生がおればええのにな

131: グレイトな名無しさん ID:gHrb0hLo0
岸本と和月くらいしか子供が手に取らんやろ

133: グレイトな名無しさん ID:yhD2WO6A0
猿先生は?

137: グレイトな名無しさん ID:o9rxLlzg0
家康が秦にいそうなツラにしか見えん

138: グレイトな名無しさん ID:xeuJI01H0
でも中身は別の人のやろ

139: グレイトな名無しさん ID:bS3KcBgWM
もうすぐ超大物漫画家達による学習漫画出るぞ
no title

146: グレイトな名無しさん ID:tNEnOUV+M
>>139
YouTube教室って何だよ

149: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>146
上二つはいいけど下三つは学習漫画?って感じよな

147: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>139
このクレオパトラらしきキャラはエエんか

140: グレイトな名無しさん ID:1TkY3Ny+0
荒木が書いてるマッカーサー
珍しくまともに描いてるなw

143: グレイトな名無しさん ID:fyb/gD020
スタンド使いおるやん

145: グレイトな名無しさん ID:0X37VRTAK
【悲報】大久保卿、間もなく襲撃感にあふれる

150: グレイトな名無しさん ID:lySLjtRb0
荒木はゴツい系の人間ならええんかな
なよなよしすぎよな

158: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>150
なるほど
no title

153: グレイトな名無しさん ID:mCcHTmQXa
角川のやつがすげえ読みやすくて面白いらしいから欲しい
電子書籍版もあるし

154: グレイトな名無しさん ID:HYIJTq5j0
荒木先生に中身書いて欲しいわ
あの人短編描くとハズレ無いやろ

155: グレイトな名無しさん ID:ibM3mqHO0
古代は矢吹に描かせてあげればいいのに

156: グレイトな名無しさん ID:e9jpHr050
原作ありやから岸本もおもろいの書けそう

159: グレイトな名無しさん ID:R0jqNZ0Ua
荒木マッカーサーはかっこいいのに荒木飛鳥時代の方はなんやこれ

163: グレイトな名無しさん ID:HYIJTq5j0
>>159
8部もそうやけど、今の荒木先生は日本人描こうとするとああなるっぽい
現に9部は絵柄7部頃の上手さなっとるし

160: グレイトな名無しさん ID:uhlwOyaf0
こういう歴史漫画って学校の図書館に置いてくれるから
歴史に興味なくても漫画ってだけでみんなによく読まれてたわ

161: グレイトな名無しさん ID:W1dDlM5k0
ヒストリーチャンネルでやってるアニメ内容濃いよな

164: グレイトな名無しさん ID:IHfC7Hw70
>>161
あれが小学館ベースなんや
絵は全然違うけどな

165: グレイトな名無しさん ID:1TkY3Ny+0
10巻の、たぶん徳川綱吉なんだろうけど、この衣冠束帯はアカンでしょ
なんで誰もボツださなかったんだろ・・・

168: グレイトな名無しさん ID:fA9ydssRK
日本の歴史は小学館
という平凡な曲

https://www.youtube.com/watch?v=EgCGEHZp8MA&fmt=2

169: グレイトな名無しさん ID:v0tSPLdV0
やっぱドラえもんの歴史漫画が一番やな
歴史は変えてはいけないってことで友達の輪で仲良くなった歴史人物がのび太の目の前でどんどん殺されていくのが面白い
no title

no title

no title


no title

no title

171: グレイトな名無しさん ID:V3yR7uQN0
>>169
ええな
こういうの好き

175: グレイトな名無しさん ID:lpeEXu5ja
>>169
このタヌキってのび太の歴史を変えるために未来から来たんと違うの?

170: グレイトな名無しさん ID:hZGTl294M
スタンドさんのお名前は?🥺

173: グレイトな名無しさん ID:q8UfcetZ0
マッカーサーのをちゃんと整えた奴大判で欲しい

176: グレイトな名無しさん ID:IHfC7Hw70
小学館のはストーリーの中での情緒と事実のバランスが絶妙だった
ストーリーを読ませつつ端っこに史実がちらっと書いてある

162: グレイトな名無しさん ID:lpeEXu5ja
エロ漫画雑誌とかで表紙イラストだけ描いて漫画は載ってないみたいなやつあるけど
ああいうのってなんか法律で禁止できないんか?


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678400680/