※当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
【画像】ブラジル人科学者「地球の本当の形はこうです」パシャ
1: グレイトな名無しさん ID:DJiSr03f0
3: グレイトな名無しさん ID:hC1Y88uO0
ガリレオガリレイの地動説、逝く
7: グレイトな名無しさん ID:DJiSr03f0
>>3
ガリレオの説はデタラメ・インチキ・トンデモ論らしい
ガリレオの説はデタラメ・インチキ・トンデモ論らしい
4: グレイトな名無しさん ID:UvEC932Sa
違う
5: グレイトな名無しさん ID:DJiSr03f0
・地球の中心にあるのは北極点
・地球の端は南極の氷で覆われている
・天蓋は北極星を中心にぐるぐる回転している
らしい
・地球の端は南極の氷で覆われている
・天蓋は北極星を中心にぐるぐる回転している
らしい
27: グレイトな名無しさん ID:qWhkKFTFd
>>5
もしこの形が正しいなら南半球と言われてる場所でも北極星見えないとおかしいよね?
これにはどう理由付けするんやろ
もしこの形が正しいなら南半球と言われてる場所でも北極星見えないとおかしいよね?
これにはどう理由付けするんやろ
40: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>27
横に遠すぎて見えないんやで
横に遠すぎて見えないんやで
73: グレイトな名無しさん ID:qWhkKFTFd
>>40
地球内で北極星に対して遠いも近いもないやろ…
地球内で北極星に対して遠いも近いもないやろ…
143: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
216: グレイトな名無しさん ID:xKTdfPfeM
>>143
拡大したら端っこ見えて草
拡大したら端っこ見えて草
41: グレイトな名無しさん ID:YIjgf3Pza
>>5
この科学者(笑)にどうやって極軌道の人工衛星が動いとるのか説明してもらいたいわ
この科学者(笑)にどうやって極軌道の人工衛星が動いとるのか説明してもらいたいわ
57: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>41
人工衛星なんて無いぞ😅
人工衛星なんて無いぞ😅
6: グレイトな名無しさん ID:uCWWVEuf0
ガリレオの気持ちになれ
9: グレイトな名無しさん ID:obmtOmAz0
クソでかオーストラリアで草
10: グレイトな名無しさん ID:qQ6KHtdBF
南極の奥地に行けば真実に出会えるんやな
13: グレイトな名無しさん ID:ot2zef4O0
>>10
奥地で何も見つけられなかったアムンゼンと、何か見つけてしまったスコット
奥地で何も見つけられなかったアムンゼンと、何か見つけてしまったスコット
11: グレイトな名無しさん ID:AdKHGvSK0
なんとか図法であるようなこういう地図
12: グレイトな名無しさん ID:gsqO4Lfo0
このモデルでいう地震の原理ってなんなんやろか
14: グレイトな名無しさん ID:Aqe+1yB30
端っこの先にはなにがあるんだろ?
18: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>14
第二次大戦後にアメリカ軍が行ったハイジャンプ作戦ってのがあるけど
結局南極の壁は越えられなかった
その後年にフィッシュボール作戦っていうのでミサイルぶちこんだけど無駄だった
第二次大戦後にアメリカ軍が行ったハイジャンプ作戦ってのがあるけど
結局南極の壁は越えられなかった
その後年にフィッシュボール作戦っていうのでミサイルぶちこんだけど無駄だった
15: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
地球の形が平面なんてアメリカじゃ常識だけどな
遅れてるな日本の科学はよ
遅れてるな日本の科学はよ
16: グレイトな名無しさん ID:jq4/n/yld
仮にフラットアーサーやったとしてなんやねん
金貰えんのかそれ主張すれば
金貰えんのかそれ主張すれば
19: グレイトな名無しさん ID:iy1UBncFa
>>16
はい
はい
20: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>16
金貰えるのはボールアースの方やな
金貰えるのはボールアースの方やな
119: グレイトな名無しさん ID:5qmiOHnX0
>>16
金貰えるんだよなぁ
金貰えるんだよなぁ
17: グレイトな名無しさん ID:CxuCAqPh0
天才か
21: グレイトな名無しさん ID:2rFuEqIC0
カイリーアービングみたいなのって地球が球体だと何が不都合なん?
23: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>21
逆に平面やと何が不都合なんや?
逆に平面やと何が不都合なんや?
25: グレイトな名無しさん ID:jq4/n/yld
>>23
逆に球体やと何が不都合なんや?
逆に球体やと何が不都合なんや?
35: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>25
下の人とか横の人が落っこちるやん😅
下の人とか横の人が落っこちるやん😅
53: グレイトな名無しさん ID:FIACKTjI0
>>23
誰かが地球の端っこで泣いてたら悲しいやろ
誰かが地球の端っこで泣いてたら悲しいやろ
22: グレイトな名無しさん ID:0jJC+a7R0
地『球』って言ってんだから球やろ
24: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>22
EARTHは大地って意味やろ
EARTHは大地って意味やろ
33: グレイトな名無しさん ID:4aSjIqBj0
>>22
それ日本語や中国語の訳語上の欠点やねん
英語やポルトガル語を含め世界の多くの言語では地球に「大地」に当たる言葉を当てている
earthとEarthみたいにな
それ日本語や中国語の訳語上の欠点やねん
英語やポルトガル語を含め世界の多くの言語では地球に「大地」に当たる言葉を当てている
earthとEarthみたいにな
28: グレイトな名無しさん ID:y8lf/goO0
端っこ行くとどうなるの?
31: グレイトな名無しさん ID:jq4/n/yld
>>28
これ主張してるゴミどもはそこに関しては行けなくされてるからわからん言うてるで
何でもかんでも人のせいにしてる蛆虫よ
これ主張してるゴミどもはそこに関しては行けなくされてるからわからん言うてるで
何でもかんでも人のせいにしてる蛆虫よ
42: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>31
「天蓋に阻まれて」行けないが大方の答えやで
「天蓋に阻まれて」行けないが大方の答えやで
45: グレイトな名無しさん ID:YY0wfCyY0
>>31
宇宙があるという世界政府の嘘やぞ
宇宙があるという世界政府の嘘やぞ
88: グレイトな名無しさん ID:u76IW7Dl0
>>31
オープンワールドかよ
オープンワールドかよ
30: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
お前らよく考えろ
ペンギンがあんなに沢山種類居るのおかしいだろw
ペンギンがあんなに沢山種類居るのおかしいだろw
36: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
>>30
北半球におらんだけで南極以外にもたくさんいるもの
北半球におらんだけで南極以外にもたくさんいるもの
54: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>36
なお北極熊は1種類しか居らん模様
なお北極熊は1種類しか居らん模様
32: グレイトな名無しさん ID:JUVBcCsq0
南極大陸に着いて南?外側?に直進するとどうなるんや?
34: グレイトな名無しさん ID:SIXJjVZF0
正距方位図法やないんか
37: グレイトな名無しさん ID:YY0wfCyY0
ブラジルの皆さん聞こえますか?が聞こえなかったからってこんな説作るなよ
38: グレイトな名無しさん ID:tTltYc//a
茜、聞いて欲しいのだ
実は地球は平面だったのだ
実は地球は平面だったのだ
39: グレイトな名無しさん ID:jq4/n/yld
>>38
あもとっとすき
あもとっとすき
87: グレイトな名無しさん ID:qWhkKFTFd
>>38
ソルガレオっていうポケモンがいるんですけど
ソルガレオっていうポケモンがいるんですけど
93: グレイトな名無しさん ID:tTltYc//a
>>87
博士好き
博士解体ショーやって欲しかったわ
博士好き
博士解体ショーやって欲しかったわ
108: グレイトな名無しさん ID:44ssXREi0
>>38
あのシリーズ好きだけど茜だけ殴られたり葵までおかしかったりと茜がかわいそうなのは嫌い
たまには反撃して殴り倒せばいいのに
あのシリーズ好きだけど茜だけ殴られたり葵までおかしかったりと茜がかわいそうなのは嫌い
たまには反撃して殴り倒せばいいのに
43: グレイトな名無しさん ID:YfqrZaoa0
草
44: グレイトな名無しさん ID:/a3XJvoOM
象がいないやん
46: グレイトな名無しさん ID:Pu6DiScY0
意外に日本列島デカいよな
99: グレイトな名無しさん ID:3phbyL8h0
>>46
意外にデカいが南半球はもっとデカいという
メルカートル法やらだと解り難いが
日本ってインドネシアの2個あるうちの片方の島と同じ大きさなんよ
フィリピンもやたら実際はデカい
意外にデカいが南半球はもっとデカいという
メルカートル法やらだと解り難いが
日本ってインドネシアの2個あるうちの片方の島と同じ大きさなんよ
フィリピンもやたら実際はデカい
47: グレイトな名無しさん ID:z57NAHWZa
識者「宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちが分かった気がする」
51: グレイトな名無しさん ID:OHMhF4Oj0
>>47
tがう
tがう
68: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>47
1900年代まではむしろ平面派が主流だったんだよなあ…
イギリスの百科事典にもフラットアースのが普通に項目あったし
1900年代まではむしろ平面派が主流だったんだよなあ…
イギリスの百科事典にもフラットアースのが普通に項目あったし
48: グレイトな名無しさん ID:5u4+SB7Ka
南極の向こう側にアトランティスやレムリアあるらしいで
49: グレイトな名無しさん ID:OHMhF4Oj0
天動説とか地球平面説証明するために無茶苦茶苦労して理由付けるのは好き
天動説の星の航行とか愛おしさすら覚えたわ
天動説の星の航行とか愛おしさすら覚えたわ
56: グレイトな名無しさん ID:5u4+SB7Ka
>>49
ワイも好き
太陽の軌道一つにしてもくっそ複雑になる
ワイも好き
太陽の軌道一つにしてもくっそ複雑になる
50: グレイトな名無しさん ID:qVuY+4gT0
FF8のマップじゃねぇんだぞ
52: グレイトな名無しさん ID:dLvreE0N0
これって南極大陸を移動してたら端から端にワープすることになるけどええの?
69: グレイトな名無しさん ID:tTltYc//a
>>52
南極って一般人が行ける代物じゃないんですよ、乗り物の持ち込みも制限されてるし上空通過も出来ないし
なんでか分かります?南極付近に来られたら地球が平面だってバレちゃうからディープステートが南極に近寄らせないようにしてるの
南極って一般人が行ける代物じゃないんですよ、乗り物の持ち込みも制限されてるし上空通過も出来ないし
なんでか分かります?南極付近に来られたら地球が平面だってバレちゃうからディープステートが南極に近寄らせないようにしてるの
55: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
天動説での惑星の動き好き
58: グレイトな名無しさん ID:mGX1otRGp
聖書にもそう書いてある
59: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
人工衛星とかいってるヤツは海上でスマホが使えんくなることになんの疑問も持ってこなかったんか?
61: グレイトな名無しさん ID:YIjgf3Pza
>>59
基地局もないのに普通の携帯電話なんか使えるわけ無いやろ😡
基地局もないのに普通の携帯電話なんか使えるわけ無いやろ😡
66: グレイトな名無しさん ID:Mz76sjsK0
>>59
コナンが衛星電話使ってたぞ
コナンが衛星電話使ってたぞ
60: グレイトな名無しさん ID:r0hR8mg70
ZOZOタウンの社長が宇宙行ってたやん
普通に地球丸かったけど
普通に地球丸かったけど
92: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>60
ふつうにARつこてたんちゃう
ふつうにARつこてたんちゃう
103: グレイトな名無しさん ID:Mz76sjsK0
>>60
あいつのツイッターにスタジオなのバレバレみたいなの書きこんでるやつ結構いたわ
あいつのツイッターにスタジオなのバレバレみたいなの書きこんでるやつ結構いたわ
62: グレイトな名無しさん ID:T6OaaCShd
パンゲアウルティマとか言う単語かっこよすぎんか
63: グレイトな名無しさん ID:2ZR9Uif6M
こんなん宇宙行けばわかる事ちゃうん
67: グレイトな名無しさん ID:OHMhF4Oj0
>>63
まんじゅうこわいみたいな
まんじゅうこわいみたいな
64: グレイトな名無しさん ID:XPc/LxUS0
やっぱ天動説よ
77: グレイトな名無しさん ID:8L4j/dLO0
>>64
宇宙論的尺度で言えばどちらを基準にしても大差ないわな
宇宙論的尺度で言えばどちらを基準にしても大差ないわな
86: グレイトな名無しさん ID:jq4/n/yld
>>64
天動説恐ろしすぎて草
天動説恐ろしすぎて草
97: グレイトな名無しさん ID:MmX2F7Kj0
>>64
右重力どこいったんだよ
右重力どこいったんだよ
139: グレイトな名無しさん ID:gn2f1G0Id
>>64
右太陽に飲み込まれとる星があって草
右太陽に飲み込まれとる星があって草
65: グレイトな名無しさん ID:4CfDXFY10
71: グレイトな名無しさん ID:OHMhF4Oj0
>>65
これよこれ
これを考えたってのがマジいとおかし
これよこれ
これを考えたってのがマジいとおかし
76: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
>>65
草
草
81: グレイトな名無しさん ID:jq4/n/yld
>>65
落ちこぼれ惑星
落ちこぼれ惑星
85: グレイトな名無しさん ID:44ssXREi0
>>65
一瞬笑っちゃったけど「俺たち特別=地球も特別」って考えの人たちからしたら矛盾してないんだよな
一瞬笑っちゃったけど「俺たち特別=地球も特別」って考えの人たちからしたら矛盾してないんだよな
111: グレイトな名無しさん ID:LXxPJihL0
>>65
平面説だと重力を否定しないとダメ出しこうなるんかな
太陽に引かれるのがおかしいやん
地球の右端は丸まるやろ
平面説だと重力を否定しないとダメ出しこうなるんかな
太陽に引かれるのがおかしいやん
地球の右端は丸まるやろ
122: グレイトな名無しさん ID:g52JXQZF0
>>65
クラスで笑いものにされてそう
クラスで笑いものにされてそう
218: グレイトな名無しさん ID:eskbKHqe0
>>65
草
草
70: グレイトな名無しさん ID:8L4j/dLO0
今どき風船にスマホくくりつけるだけでも地球の丸さわかるのに
72: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
あるはずの年周視差観測できなくてレスバ負けてるのも好き
74: グレイトな名無しさん ID:kGL0ky+gM
何人の人間が宇宙行ってると思ってるんや
75: グレイトな名無しさん ID:lmXv4WPJd
太陽と月が丸いんだから地球も丸いだろ
78: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
地動説は引力がね
79: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
84: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
>>79
それは図法の問題やんけ
それは図法の問題やんけ
101: グレイトな名無しさん ID:8L4j/dLO0
>>84
それ理解してたらフラット説なんか信じてないので
それ理解してたらフラット説なんか信じてないので
98: グレイトな名無しさん ID:thRpwVFAa
>>79
オーストリアがこんなに扁平なら住んでる人は気づくんじゃないでしょうか
南北に比べて西に行くのに妙に距離あるな
オーストリアがこんなに扁平なら住んでる人は気づくんじゃないでしょうか
南北に比べて西に行くのに妙に距離あるな
80: グレイトな名無しさん ID:qdjdOKgm0
重力は?
102: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>80
密度が高いものほど下に落ちるってだけや
重さは関係ないで
雲なんて何トンある思てんねん
密度が高いものほど下に落ちるってだけや
重さは関係ないで
雲なんて何トンある思てんねん
82: グレイトな名無しさん ID:r0hR8mg70
太陽もまた別の何かの周りをまわっているのか?
89: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
>>82
ブラックホールちゃうの
ブラックホールちゃうの
83: グレイトな名無しさん ID:5u4+SB7Ka
平面地球の端っこって重力くっそ大きいから縁に掴まってないと地球の中心に落ちるで
90: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
宇宙「真空です」
地球「空気満タンです」
こいつらが隣り合ってて無事に済むわけないって分かるよね
地球「空気満タンです」
こいつらが隣り合ってて無事に済むわけないって分かるよね
94: グレイトな名無しさん ID:CRLIKXEDd
確かになんで地球だけ平面やねんってなるな
95: グレイトな名無しさん ID:AlYfIH7V0
地球が平面だったら東京タワーに登ったらブラジル見える
96: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
3体問題の動きが天動説以上にハチャメチャで笑えるで
100: グレイトな名無しさん ID:MXzbZRVo0
頭のいいバカってこんな感じなんか
104: グレイトな名無しさん ID:IWYTtwv70
さすがに冗談やろ
105: グレイトな名無しさん ID:OHMhF4Oj0
万有引力の意味知ったときは正直興奮した
106: グレイトな名無しさん ID:qVuY+4gT0
陰謀論の極致って感じ
107: グレイトな名無しさん ID:IWYTtwv70
本気で言ってる奴とネタで言ってる奴いるよな
でも見分けつかない
でも見分けつかない
109: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
アメリカなんか国内でも時差あるのにフラットアース派は自分の州しか知らんのかな
110: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
114: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
>>110
動いてるぞ
万年単位で北極星変わるで
動いてるぞ
万年単位で北極星変わるで
115: グレイトな名無しさん ID:44ssXREi0
>>110
動いている定期
動いている定期
118: グレイトな名無しさん ID:thRpwVFAa
>>110
星座は何千年の間に変わってるんすよ
どうすれば理解してくれるの
星座は何千年の間に変わってるんすよ
どうすれば理解してくれるの
124: グレイトな名無しさん ID:0OsasWSn0
>>110
7000年なら1cmくらいは動いてるんちゃうか
7000年なら1cmくらいは動いてるんちゃうか
116: グレイトな名無しさん ID:dKPyoRv90
オーストラリアが北アメリカよりデカくなっとるやんけ
120: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
131: グレイトな名無しさん ID:44ssXREi0
>>120
まあ引力が具体的に何の力なのかは解明されてないんちゃう?
統合物理学って言うんやっけ?
まあ引力が具体的に何の力なのかは解明されてないんちゃう?
統合物理学って言うんやっけ?
135: グレイトな名無しさん ID:mbN/YKp70
>>120
昔の奴らビッグバン信じてたのwww
ってなる可能性はあるよな
昔の奴らビッグバン信じてたのwww
ってなる可能性はあるよな
138: グレイトな名無しさん ID:IWYTtwv70
>>120
科学ってのはすべて仮説だから間違っている可能性を常に内包してる学問だぞ
もし絶対に正しい理論があったらそれは原理的に科学ではない
科学ってのはすべて仮説だから間違っている可能性を常に内包してる学問だぞ
もし絶対に正しい理論があったらそれは原理的に科学ではない
140: グレイトな名無しさん ID:/yk2C02p0
>>120
グローブアースって地球が丸いこと?
グローブアースって地球が丸いこと?
126: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
重力子てまだやったっけ
127: グレイトな名無しさん ID:rDCaDwjF0
他の学問にも変な学説唱える奴っておるんやろか?
数学なら「円周率は有理数だ!」みたいな主張する感じの
数学なら「円周率は有理数だ!」みたいな主張する感じの
132: グレイトな名無しさん ID:IWYTtwv70
>>127
歴史系は多い
歴修正主義や義経=チンギスとか
物理学だと特殊相対性理論が狙われやすくて相ま系とかって呼ばれる
生物学はやっぱり進化論アンチが熱い
歴史系は多い
歴修正主義や義経=チンギスとか
物理学だと特殊相対性理論が狙われやすくて相ま系とかって呼ばれる
生物学はやっぱり進化論アンチが熱い
141: グレイトな名無しさん ID:yU6wIljhr
>>132
今から200年前にタルタニア帝国という世界最大の帝国がありましてね
今から200年前にタルタニア帝国という世界最大の帝国がありましてね
151: グレイトな名無しさん ID:5u4+SB7Ka
>>141
タルタリアとフラットアースってなんで仲いいんや
タルタリアとフラットアースってなんで仲いいんや
128: グレイトな名無しさん ID:IWYTtwv70
科学系陰謀論やオカルト信者って
詰まるところ無知無教養が原因よな
詰まるところ無知無教養が原因よな
130: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
133: グレイトな名無しさん ID:bTPRF/i30
球体論者の方は科学的に色々研究進んでるけど平面論者は平面って認めたところで何も無いよな
134: グレイトな名無しさん ID:/yk2C02p0
真ん中にイエスがおるんよな
136: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
144: グレイトな名無しさん ID:5MgZtzbp0
>>136
隕石さんとは衝突しない契約しろよ
隕石さんとは衝突しない契約しろよ
146: グレイトな名無しさん ID:FTESh/Rd0
>>136
草
草
174: グレイトな名無しさん ID:YIjgf3Pza
>>136
その契約ってなんだよ
嘘つくのやめてもらっていいですか
その契約ってなんだよ
嘘つくのやめてもらっていいですか
225: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>174
皮肉やぞ😅
皮肉やぞ😅
181: グレイトな名無しさん ID:lkhi5a3T0
>>136
直撃回避する契約結ばないとか人類に対する挑戦か?
直撃回避する契約結ばないとか人類に対する挑戦か?
137: グレイトな名無しさん ID:LXxPJihL0
ワイでもガイア理論は割りと真面目にあっても良さそうと思ってるからあんまり人のこと言えんわ
あとは量子物理学も胡散臭いと思ってるし
なんだよ、確率で決まるって
あとは量子物理学も胡散臭いと思ってるし
なんだよ、確率で決まるって
142: グレイトな名無しさん ID:vaxkDvlRa
平面でその先は謎の透明な壁あって行けないとかよくあるゲームの世界やんけ
145: グレイトな名無しさん ID:dKPyoRv90
>>142
反対側にワープする説もあるらしいぞ
反対側にワープする説もあるらしいぞ
149: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
>>145
昔のゲームはドーナツ状の世界なんよな
昔のゲームはドーナツ状の世界なんよな
157: グレイトな名無しさん ID:thRpwVFAa
>>149
今もそうやろそれ以外は難しくなるやん
今もそうやろそれ以外は難しくなるやん
153: グレイトな名無しさん ID:Mz76sjsK0
>>142
実際この世界がゲームの可能性もあるんや
実際この世界がゲームの可能性もあるんや
147: グレイトな名無しさん ID:LXxPJihL0
本気で信じてる人を宇宙に連れて行って地球見せたらなんて言うんやろ
148: グレイトな名無しさん ID:AlYfIH7V0
でも実際平面の可能性もあるよね
ワイらは宇宙から地球を見たことないし
科学者がワイらをだましている可能性もある
ワイらは宇宙から地球を見たことないし
科学者がワイらをだましている可能性もある
158: グレイトな名無しさん ID:c4KurvM/p
>>148
海で船見るとええぞ
平面やったら全体的に消えてくが、球面なら船の下から消えてくやろ?
海で船見るとええぞ
平面やったら全体的に消えてくが、球面なら船の下から消えてくやろ?
176: グレイトな名無しさん ID:AlYfIH7V0
>>158
海が坂になってるだけかもしれん
海が坂になってるだけかもしれん
150: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
152: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
155: グレイトな名無しさん ID:Ybt0qAR50
162: グレイトな名無しさん ID:jq4/n/yld
>>155
Qアノンは事実やろ?
意味が違うならすまんが
Qアノンは事実やろ?
意味が違うならすまんが
173: グレイトな名無しさん ID:UqucVbO40
>>155
グレタはタイムトラベラー草
どういうことやねん
グレタはタイムトラベラー草
どういうことやねん
186: グレイトな名無しさん ID:YIjgf3Pza
>>155
実際世界中でやっとることはグレートリセットだから仕方ないけど
嘘も本当も全部が混じっとるんや
実際世界中でやっとることはグレートリセットだから仕方ないけど
嘘も本当も全部が混じっとるんや
232: グレイトな名無しさん ID:fM5DkOC70
>>155
エプスタイン事件が憶測の範囲とか
これ書いたやつ陰謀サイドだろ
エプスタイン事件が憶測の範囲とか
これ書いたやつ陰謀サイドだろ
234: グレイトな名無しさん ID:/tkw0a0ta
>>155
シオン賢者はハバ卒
シオン賢者はハバ卒
159: グレイトな名無しさん ID:N7YHkMxX0
重力は弱すぎて錯覚であるという主張をする物理学者もいる模様
なおこっちはちゃんと理論になってる
なおこっちはちゃんと理論になってる
165: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
>>159
弱すぎるからエネルギーが一部別次元に漏れてるみたいな主張もあるとかきいたな
弱すぎるからエネルギーが一部別次元に漏れてるみたいな主張もあるとかきいたな
178: グレイトな名無しさん ID:IWYTtwv70
>>165
リサやね
リサやね
160: グレイトな名無しさん ID:mNUpVR6a0
レトロゲームでそんなんあったもんな
ゲーム脳やったんか…
ゲーム脳やったんか…
161: グレイトな名無しさん ID:/qVnckHod
まぁどっちでもいいよね
オレの人生は変わらないし
オレの人生は変わらないし
163: グレイトな名無しさん ID:UqucVbO40
地球平面説って陰謀論の中でも謎
平面やと主張してその人になんかメリットあるのか?
平面やと主張してその人になんかメリットあるのか?
167: グレイトな名無しさん ID:Rr40v9DHp
>>163
常識を疑うことに意味があるんやで
常識を疑うことに意味があるんやで
170: グレイトな名無しさん ID:IWYTtwv70
>>163
皆が騙されているけど自分は真実を見抜いているという優越感が得られる
皆が騙されているけど自分は真実を見抜いているという優越感が得られる
164: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
213: グレイトな名無しさん ID:ogT+RRMu0
>>164
この氷壁上った先に何があるか見てみたい
この氷壁上った先に何があるか見てみたい
169: グレイトな名無しさん ID:vaxkDvlRa
平面だとしたら海そのうちなくなるような
172: グレイトな名無しさん ID:MUs8BwRF0
宇宙は存在せず、地球は惑星ではありません。他の惑星も存在しない。地球は創造の中心です。惑星は空に浮かぶさまよう星であり、そこに行くことも、そこに降り立つこともできない。私たちが知っている世界は、南極の盆地の中に存在している。南極の向こうには何があるのだろう?
182: グレイトな名無しさん ID:iLfiBlhzd
平面説は地上からも観測できる現象との矛盾が多すぎるから通説ではない程度の認識だわ
面白いから否定はしない
面白いから否定はしない
189: グレイトな名無しさん ID:JKBwDehj0
212: グレイトな名無しさん ID:iVUfWeD80
>>189
これ好き
これ好き
230: グレイトな名無しさん ID:ogT+RRMu0
>>189
生まれかわったガリレオ居て草
生まれかわったガリレオ居て草
194: グレイトな名無しさん ID:LXxPJihL0
地動説も当時の観測精度や理屈だと矛盾もあったわけだし、そういうの利用してフラットアースも上手に説明してほしいわ
200: グレイトな名無しさん ID:UqucVbO40
オープンワールドのゲームってフラットアースだよな
206: グレイトな名無しさん ID:IccGxX9i0
ドラクエの地図っておかしいよな
北と南がつながるから
あれ実際に再現するとドーナツみたいな形状にならんか?
北と南がつながるから
あれ実際に再現するとドーナツみたいな形状にならんか?
211: グレイトな名無しさん ID:gavC7ZxG0
宇宙行ったことなさそう
214: グレイトな名無しさん ID:zCfmcZtI0
北極近くの島はあれか
変化の杖欲しがる爺がいるやつか
変化の杖欲しがる爺がいるやつか
215: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
219: グレイトな名無しさん ID:5Nb+qRkna
こいつらってどうせ熱心なキリスト教徒なんやろ?
若干違和感感じてるけど唱えるしかないんやろな
若干違和感感じてるけど唱えるしかないんやろな
231: グレイトな名無しさん ID:2kFHCZCSa
>>219
フラットアーサーが急増したのはNikon_p1000って高性能カメラが出てからやで
むしろ現代科学の成果や
フラットアーサーが急増したのはNikon_p1000って高性能カメラが出てからやで
むしろ現代科学の成果や
221: グレイトな名無しさん ID:0SV25TBL0
宇宙いったことあるけど地球なかったわ
223: グレイトな名無しさん ID:SvBGvHmZa
歴史のトンデモ説は楽しいんだが自然科学のはなあ
226: グレイトな名無しさん ID:bTPRF/i30
平面説って平面説を認めさせることがゴールやからそこからの発展が全く無いよな
229: グレイトな名無しさん ID:AlYfIH7V0
宇宙は拡大してるっていうのもワイは嘘やと思うわ
ほんとは宇宙は何もない空間がただ広がってるだけやと思う
ほんとは宇宙は何もない空間がただ広がってるだけやと思う
185: グレイトな名無しさん ID:t56p2oKk0
188: グレイトな名無しさん ID:rDCaDwjF0
>>185
アメリカのカラフルなお菓子
アメリカのカラフルなお菓子
191: グレイトな名無しさん ID:xjwU6vUV0
>>185
ドラクエかな
ドラクエかな
192: グレイトな名無しさん ID:CO4yMqh30
>>185
ドラクエとかFFの世界
ドラクエとかFFの世界
195: グレイトな名無しさん ID:t11DX5NP0
>>185
うまそー😋
うまそー😋
引用元:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679739739/
コメントする