※当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

PAK88_kasanattatejyou20131005040329_TP_V4
「缶に洗剤入れた」と聴取の中国籍男性
1: グレイトな名無しさん ID:eSQ+QPo69

3: グレイトな名無しさん ID:pvCs/BuP0
なぜおいた?

4: グレイトな名無しさん ID:qc6fVLQi0
>>3
缶が温かくなるからビビったんじゃね?

5: グレイトな名無しさん ID:s0w2hUen0
アルカリ性と報じられてるな
アルカリは浸透するからこわいよ

6: グレイトな名無しさん ID:vE81JMdT0
缶がパンパンに膨らんで焦って捨てたんだろな

44: グレイトな名無しさん ID:eVJzKNge0
>>6
券売機の側に置いてるから、それは考えにくい

7: グレイトな名無しさん ID:s0w2hUen0
化学反応して中でガスが出てたのかな

8: グレイトな名無しさん ID:MSzvJsV30
中小企業はデジタル化しなくても・・・。

9: グレイトな名無しさん ID:nDU5Qm2V0
化学変化おこすのか…
夏休みの自由研究でやってみたいテーマではあるな。
俺は小学生の頃は金魚を冷凍させて解凍したら生きているのかを実験して担任に怒られた。

13: グレイトな名無しさん ID:s0w2hUen0
アルミはアルカリに溶けるからな
発熱反応でガスも出る

14: グレイトな名無しさん ID:NIMTf4A10
たとえわざとでなくても、アウト!豚箱行き。

15: グレイトな名無しさん ID:4w6oXs3v0
混ぜるな危険は知ってるけど、別容器に入れると危険は知らなかったなぁ
どういう組み合わせだと、どうなって危険なんだろうか?

17: グレイトな名無しさん ID:YcfxMUGv0
洗剤てNaOHか?

18: グレイトな名無しさん ID:gg3UBQDo0
逮捕早すぎたし本当に置いてただけの可能性もあるか
ま、どっちにしろ迷惑なんだがw

21: グレイトな名無しさん ID:IIdqosAK0
内側はコーティングされてるんだけど、それをごりごり擦って剥がしてから洗剤入れてるんだろ。
それでたまたまってね

36: グレイトな名無しさん ID:s0w2hUen0
>>21
ポリエステルは強いアルカリで分解されちゃうけどな

23: グレイトな名無しさん ID:JD+cfm2J0
会社から泥棒してきたんじゃねえかよ

24: グレイトな名無しさん ID:KH4SB1bL0
こいつらなんでも爆発させるよな

25: グレイトな名無しさん ID:xeyTXISk0
怪しいなあ
カメラの映像化と、改札の出入り記録だけで
数時間で自宅まで特定

前科持ちか、公安にマークされてたとか?

28: グレイトな名無しさん ID:qc6fVLQi0
>>25
記名SUICAならすぐだよ

43: グレイトな名無しさん ID:xeyTXISk0
>>28
外国人がわざわざ記名スイカをねえ

47: グレイトな名無しさん ID:qc6fVLQi0
>>43
日本で勤めてるようなので不思議なことではない

54: グレイトな名無しさん ID:xeyTXISk0
>>47
随分と几帳面な性格だこと

そもそも職場から洗剤をチョロまかすまでは理解しても
ソレを裸で持ち歩くとか、不自然極まりないね

56: グレイトな名無しさん ID:qc6fVLQi0
>>54
性格は関係ない
定期買うんだから当然記名になるでしょ

59: グレイトな名無しさん ID:xeyTXISk0
>>56
定期だったと言うソースでもあんのか?

人の疑問や憶測に答えるのに、同じ憶測で返して何か意味あんの?

67: グレイトな名無しさん ID:KH4SB1bL0
>>59
じゃあ公安が尾行してたんじゃね?

26: グレイトな名無しさん ID:0UJAFBxG0
熱くなったのなら何故洗面所で流さなかったのか
人の集まる券売機傍に置いたのは何故か

30: グレイトな名無しさん ID:EGdfSPjZ0
日本は甘いからたまたまなら仕方がないねってなりそうで怖い

32: グレイトな名無しさん ID:tZnqtK/y0
混ぜるな危険

33: グレイトな名無しさん ID:9YslN8v40
テレビでやってたけど強い洗剤は缶に入れると爆発するんだって
知らなかったわ

34: グレイトな名無しさん ID:u2bjMlsd0
日本人なら即逮捕な案件
外国人労働者のイメージ悪くなると都合が悪いからねえ

35: グレイトな名無しさん ID:KH4SB1bL0
これを日本人が中国でやったらどうなるかな?

37: グレイトな名無しさん ID:hJMUUdUU0
チャイニーズボカン

38: グレイトな名無しさん ID:UPC/fYWg0
血動く人は爆発物の天災やわ

39: グレイトな名無しさん ID:eVJzKNge0
強アルカリの洗剤って、カビ落としか何か?
アルミ缶に入れて持ち運ぶの怖くなかったのかな

そして社内のものを勝手に持ち帰る常識のなさ
中国人雇ってるところの日常なんじゃ

42: グレイトな名無しさん ID:/XAfgg+X0
洗剤は紙でも大丈夫なのにスチールかアルミで溶けるんか
それとも特殊な業務用洗剤なんか

45: グレイトな名無しさん ID:UPC/fYWg0
これでメーカー側はアルミ缶ボトルの使用を一斉にやめると

50: グレイトな名無しさん ID:s0w2hUen0
>>45
鉄でも酸性の液体を入れたら水素を出しながら溶けちゃうけどな

49: グレイトな名無しさん ID:p2cSbC9x0
国籍バラしちゃうんだ

51: グレイトな名無しさん ID:KH4SB1bL0
トイレットペーパーは爆発しないから無事持って帰れた

55: グレイトな名無しさん ID:UAtPtSqY0
悪い人じゃないみたいだから、あまり責めるなよ

ビオレUとか、百均の容器に詰め替えようか悩んで四半世紀が過ぎようとしているが、
おかげで、オリジナル容器で詰め替えていればいいんだと糞切りが付いたわ

57: グレイトな名無しさん ID:rlHWLe8x0
横領?

58: グレイトな名無しさん ID:EkTxmw9n0
前にもあったみたいね。
アルミ缶と洗剤は化学反応してダメみたい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36683160Z11C18A0CC0000/

60: グレイトな名無しさん ID:mbXJfSGV0
なぜ人多いに置いた

61: グレイトな名無しさん ID:900xbazv0
これに本国がかみついて恫喝してきたら楽しいことになりそうだな

64: グレイトな名無しさん ID:mbXJfSGV0
職場の洗剤を盗むような奴の言い訳だろ

70: グレイトな名無しさん ID:tAaW381U0
>>64
盗んだのにわざわざ人通りの多い所に置いていくとか意味不明だろう

65: グレイトな名無しさん ID:QvbrKop00
外国人による犯罪は、その外国人さえ入国しなけりゃ発生しなかった犯罪なんだよ

程度の低い外国人をガバガバ入れた結果だよ

66: グレイトな名無しさん ID:tf5wiPrd0
意図関係なく模倣犯が怖いよ

模倣犯1 (新潮文庫)
宮部 みゆき
新潮社
2005-11-26


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1683580395