
7歳女児「ダイヤモンドだねー」アメリカにはダイヤモンドが拾える公園があるらしい。2.95ctの原石発見
1: グレイトな名無しさん ID:j2Gl/1Wt0
7歳の子どもが大粒のダイヤ発見 米南部の州立公園
3: グレイトな名無しさん ID:hEeZ+Esr0
上手くは言えないけれどダイヤモンドだよ
4: グレイトな名無しさん ID:wx2Y6U4O0
俺もダイヤ欲しい
6: グレイトな名無しさん ID:on8FpBFn0
冷たい泉に素足をひたして
76: グレイトな名無しさん ID:YqkOq7tl0
>>6
見上げるスカイスクレイパー
見上げるスカイスクレイパー
7: グレイトな名無しさん ID:nCraqgEK0
プリプリとリンドバーグの区別がつかん
8: グレイトな名無しさん ID:wqb4CVDF0
ブラウンダイヤなんて知らん
10: グレイトな名無しさん ID:sOZR/1xR0
デリカミニオプションてんこ盛りのやつ買えるな(´・ω・`)
12: グレイトな名無しさん ID:FeZmK9nv0
で、値段は?
18: グレイトな名無しさん ID:TpXc5Q7E0
ダイヤはカットが命だし拾った状態だとさして価値は無いだろ
19: グレイトな名無しさん ID:ru6VkogK0
グラファイトと混じってる感じなんかな(´・ω・`)
20: グレイトな名無しさん ID:nIuPd5Bv0
パライバトルマリンの方が美しい
ダイヤはユダヤが儲けるだけあほらし
ダイヤはユダヤが儲けるだけあほらし
21: グレイトな名無しさん ID:+O9VZwfm0
これぞ米夢
22: グレイトな名無しさん ID:MatATM100
人造で大きなものができるようになってきたようだし所詮は炭素だから素材としての価値は下がる一方だろう
24: グレイトな名無しさん ID:alx7SGjd0
カットしても半分くらいは残るもんかね
25: グレイトな名無しさん ID:T5E9n+FK0
デカいダイヤモンドを燃やしてみたい
どんなふうに燃えるのか気になり過ぎる
どんなふうに燃えるのか気になり過ぎる
28: グレイトな名無しさん ID:lrFMPhYS0
ホーミータイダーリン
30: グレイトな名無しさん ID:CeqCmGtl0
原石買ってくれるの
31: グレイトな名無しさん ID:AN/RSfeh0
女の子「ママ、この石なあに?」
ママ「ダイヤモンドだねー」
ママ「ダイヤモンドだねー」
32: グレイトな名無しさん ID:4DkK/irA0
公園て山とか森とかだろ
33: グレイトな名無しさん ID:QPDPVvMP0
黒曜石はよく学校の校庭とか公園に落ちてたけど
あれなんで落ちてたんだ?
誰かが捨てるのか?
あれなんで落ちてたんだ?
誰かが捨てるのか?
34: グレイトな名無しさん ID:mw3dGxVq0
この間山いったらでっけえ水晶の原石落ちてたわ
35: グレイトな名無しさん ID:XIrt7tGj0
人工ダイヤモンドの方が綺麗だから終わったな
36: グレイトな名無しさん ID:cz9u9/Kh0
41: グレイトな名無しさん ID:OVYp7Ou60
>>36
いや、そんなの分かってるだろ……
いや、そんなの分かってるだろ……
37: グレイトな名無しさん ID:g5be+KC/0
アーカンソーと言えば、砥石
38: グレイトな名無しさん ID:wFqueUeV0
こういうのをそのまま女の子にあげるのが欧米の粋だよね。
日本だと拾った翡翠を取り上げる無粋さ。
日本だと拾った翡翠を取り上げる無粋さ。
39: グレイトな名無しさん ID:5J/rmibw0
あぁ^~
40: グレイトな名無しさん ID:BtxTeTcH0
日本だと自治体が俺たちのものなって取り上げるけどアメリカは発見者が持ち帰ってもいいんだw
42: グレイトな名無しさん ID:WtZMxg1c0
もう価値の無い宝石
43: グレイトな名無しさん ID:4sftiO4E0
石英なら拾ったこたる
44: グレイトな名無しさん ID:EiZUTH6C0
研磨したら0.01ctくらいなんだろ?
45: グレイトな名無しさん ID:KGvUMS/d0
アラスカのノームってとこいけば砂浜から金が取れるぞ
48: グレイトな名無しさん ID:b8wIfaSZ0
>>45
黒人「万引きしたほうが楽だぞ」
黒人「万引きしたほうが楽だぞ」
49: グレイトな名無しさん ID:LxAIQjah0
日本も金剛石の穴公園を作るべき
50: グレイトな名無しさん ID:cb5KLLtZ0
デビアスが来るおおおおお
53: グレイトな名無しさん ID:5NJkuO+E0
日本だとヒスイ海岸があるよな
54: グレイトな名無しさん ID:7ft5qcgQ0
「針がおりる瞬間の」
今時のヤングはこれ分からんだろ
今時のヤングはこれ分からんだろ
55: グレイトな名無しさん ID:/qrEblZq0
いくつかの場面ー
56: グレイトな名無しさん ID:i+RRLxgG0
好きなもの好きなものダイヤモンド
57: グレイトな名無しさん ID:hs8fedyM0
でも日本は金が採れるから
58: グレイトな名無しさん ID:LaXxKUr40
もう誰も知らないと思うけどこれこそクルーガーブレントじゃねーかと
59: グレイトな名無しさん ID:ZgXfEbJF0
こんなもんカッティングが全てでなーんもおもろく無い石
60: グレイトな名無しさん ID:soTJClww0
トリニタイトではなくて?
61: グレイトな名無しさん ID:4YHPIeKZ0
上手く言えないけど宝物だよ
62: グレイトな名無しさん ID:7SP7A9My0
俺はSHOW-YA派だったから…
64: グレイトな名無しさん ID:gzOG74yY0
まあ所詮炭素の塊だからな
カットしなけりゃ面白くもないただの石
カットしなけりゃ面白くもないただの石
65: グレイトな名無しさん ID:bACO88bB0
ゼルダティアキンのダイアモンド無限増殖で、大金持ちになった感じかな
67: グレイトな名無しさん ID:xodypKAj0
>>65
現実ならデビアスに殺されるヤツだな
現実ならデビアスに殺されるヤツだな
66: グレイトな名無しさん ID:OZREjjE/0
アメリカの公園って・・・、グランドキャニオンとかも国立公園じゃなかったっけ?
68: グレイトな名無しさん ID:JGH89Mcb0
ワンエンオンリーダーリン♪
69: グレイトな名無しさん ID:hs0Lyq650
アンモナイトだね Ah 古代の化石さ
71: グレイトな名無しさん ID:3gasq1LR0
ダイヤモンドアイの
ダイヤ礫がついに現実に!
ダイヤ礫がついに現実に!
73: グレイトな名無しさん ID:h704X9KO0
宝石の価値が意味わからん。
たしかに綺麗だってにほあわかるけどただそれだけの
一点突破で数百万~数億とかするのがね。
たしかに綺麗だってにほあわかるけどただそれだけの
一点突破で数百万~数億とかするのがね。
79: グレイトな名無しさん ID:GCwQ1pCl0
1キャラット=0.2g
キャラットの種1つが0.2gであることから由来する。
1gが5キャラット
キャラットの種1つが0.2gであることから由来する。
1gが5キャラット
81: グレイトな名無しさん ID:kqrPnj750
>>79
コーヒー豆の重さ、て聞いた
コーヒー豆の重さ、て聞いた
82: グレイトな名無しさん ID:8kF0TUlk0
>>81
>ギリシャ語でキャラティオンと呼ばれる「イナゴ豆(carob)」は、重さがほぼ 0.2gとそろっていましたので、宝石類の重さを量るのに丁度良く
>いつ頃からか、宝石の重さを量る単位は「キャラティオン」「キャロブ」を語源とする「カラット = 0.2g」に統一されていました
イナゴ豆だよ
>ギリシャ語でキャラティオンと呼ばれる「イナゴ豆(carob)」は、重さがほぼ 0.2gとそろっていましたので、宝石類の重さを量るのに丁度良く
>いつ頃からか、宝石の重さを量る単位は「キャラティオン」「キャロブ」を語源とする「カラット = 0.2g」に統一されていました
イナゴ豆だよ
86: グレイトな名無しさん ID:xciV9b070
いくつかの場面~
16: グレイトな名無しさん ID:3gJCykyv0
どうせただの炭素を握りしめてダイヤに変えたとかだろ
PRINCESS PRINCESS
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023-03-22
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694342451
コメントする