※当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

kerde-severin-NVD_32BBZFE-unsplash
ゲームのグラフィックに力入れる必要ってもう無いよな
1: グレイトな名無しさん ID:izDa
今でもリアルだとかよく言われる洋ゲーのFPSだって
グラフィックが向上してもっと現実に近付いた所でやることなーーんにも変わらへんのやで?

2: グレイトな名無しさん ID:WVvE
結局バグの少なさと軽さとゲーム性

4: グレイトな名無しさん ID:izDa
>>2
容量は多ければ多いほど凄い、って感覚ももう無くなったよな
軽量化せず無駄に容量食ってるだけだろ、みたいなゲームが増えすぎた

3: グレイトな名無しさん ID:zknX
意味ないこだわりするくらいならシステム見直して欲しい
FF15のことや

5: グレイトな名無しさん ID:xSfP
ダイパリメイク「ほななんでワイは叩かれたんですか」

6: グレイトな名無しさん ID:WVvE
>>5
バグがね

7: グレイトな名無しさん ID:izDa
>>6
バグ言うてもバグじゃないものをバグとしてまとめられて叩かれてたのもあるから
ダイパはかなり被害者やと思うで

12: グレイトな名無しさん ID:oZ0Q
>>5
グラフィックの問題じゃなくてデザインの問題でしょ

8: グレイトな名無しさん ID:oZ0Q
グラフィックがいいだけで評価される時代は終わったわね

9: グレイトな名無しさん ID:yk4O
メガネかけてまでグラフィックにこだわりたいか?

10: グレイトな名無しさん ID:zknX
ヴァンパイアサバイバーが現代で流行るくらいやしな
システムと手軽さの勝利や

11: グレイトな名無しさん ID:RAmu
言うてグラが良くても評価されんけどグラが悪いと減点にはなる感

16: グレイトな名無しさん ID:oZ0Q
>>11
結局ゲームにどれだけマッチしてるかやな

13: グレイトな名無しさん ID:pyOH
面白ければ何でもいいんだよね

14: グレイトな名無しさん ID:HorL
グラは良ければいいほどいい
ただしグラの良さ=面白さではない
これで結論出てるやん

17: グレイトな名無しさん ID:oZ0Q
>>14
そんな結論はない?

15: グレイトな名無しさん ID:izDa
今グラフィックの善し悪しを判断されるのは
リアリティさやなくてセンスの良さやわ

18: グレイトな名無しさん ID:inql
ゼルダは低スぺを誤魔化せる良いグラやった

19: グレイトな名無しさん ID:HorL
>>18
なおコログの森

22: グレイトな名無しさん ID:oZ0Q
>>18
PCゲームやってゼルダやるとフレームレートが低すぎてしんどい
30分ぐらいで慣れるけど

27: グレイトな名無しさん ID:inql
>>22
逆もしかりで
switchから144HzのPCゲーやってヌルヌルだなーっと感心してもすぐ慣れてしまう

20: グレイトな名無しさん ID:5GLj
新作ゲームでは必ずグラのことを批判するのがいるのがね...
グラグラずっと言ってるわ

25: グレイトな名無しさん ID:izDa
>>20
そのタイトルに詳しくなくてパッと見で評価して文句言える部分がグラやからね
小説よりイラストの方が評価する人の母数が圧倒的に多いのと同じ

21: グレイトな名無しさん ID:Whu0
世界は

変わるのさ?

23: グレイトな名無しさん ID:4FFN
グラにクッソ力入れます←おお、ええやん

ゲームプレイ中は簡易グラにします←????????

28: グレイトな名無しさん ID:VPTX
グラの良さはモチベにもなるから良ければ良いほどええけどまあ今のレベルで十分やろな

29: グレイトな名無しさん ID:Whu0
SEKIROみたいに進化させるんや?

30: グレイトな名無しさん ID:nAMd
ちゃんとした洋ゲーとかやった事なさそう

60: グレイトな名無しさん ID:wqnD

こういうのでいいんだよ?

61: グレイトな名無しさん ID:urR4
アンテが流行ったのもグラの面から見たらすごいな

66: グレイトな名無しさん ID:izDa
>>61
アンテ含めグラで勝負出来ないインディーズが人権得られたのも
グラでどんぐりの背比べする業界へのアンチテーゼが生まれた結果やと思う

69: グレイトな名無しさん ID:nAMd
>>66
洋ゲーが売れてる要因がグラフィックだと本気で思ってそう

74: グレイトな名無しさん ID:kEEY
>>69
要因の一つではあるやろ
Switchの画質でRDR2出されても絶対売れんやろ

63: グレイトな名無しさん ID:inql
ティアキンがPCで出来たらめちゃくちゃ気持ちよさそう

65: グレイトな名無しさん ID:sTRv
>>63
姫の眉毛がふっさふさになるんか

67: グレイトな名無しさん ID:nAMd
ポケモンは無駄にオープンワールドにしたせいで詰めが甘すぎて最後までプレイできんかったわ
次はちゃんと作れよゲーフリ

70: グレイトな名無しさん ID:umFj
レースゲームってトレーラー見ると次世代を感じるけど実際やるとこんなもんかって感じだよな

71: グレイトな名無しさん ID:R31X
ドット絵みたいなきったないゲーム好き
二度とやらないけど

72: グレイトな名無しさん ID:izDa
たまにおるねん
ピクミン4もPCで出せば4k60fpsになってピクミンも一度に1000匹連れていけるのに、とか言うやつ

それやった所で何がどう面白くなんねんと

75: グレイトな名無しさん ID:inql
グラがゲームの面白さに与える影響って本当瞬間最大風速って感じだからな

76: グレイトな名無しさん ID:1oLa
ネットでよく今PS2とかやったら「きったな!」って思うぞっていうやつおるけど
別に汚くてもおもろいからどうでもいいやろ

79: グレイトな名無しさん ID:mhTI
でも昔のゲームはグラどころかシステムも洗練されてないのが多いからやっててストレス感じるぞ

130: グレイトな名無しさん ID:NrcA
中途半端な64みたいな3Dが一番ダサくて萎える

133: グレイトな名無しさん ID:1oLa
>>130
ただマリオとかリアルなグラフィックがあったところでは?ってだけやしなぁ

135: グレイトな名無しさん ID:izDa
>>130
当時の他機種に比べれば一番3Dが強かったんやけどな

138: グレイトな名無しさん ID:umFj
starfieldとか600億かかったんやっけ
グラフィック上げようと思うと金かかるな

147: グレイトな名無しさん ID:HorL
>>138
どう考えてもグラやなくてゲーム内容やろ…

148: グレイトな名無しさん ID:nAMd
>>138
べゼスタゲーの醍醐味はグラフィックでもアクションでもなくロールプレイや

146: グレイトな名無しさん ID:KtMW
結局、快適でゲームシステムが面白くてストーリーも神で
グラフィックもこういうのでいいんだよってゲームなんだ?

150: グレイトな名無しさん ID:oZ0Q
>>146
アーマードコア6ですねご友人!??

200: グレイトな名無しさん ID:xfJw
ワイはps2辺りのグラでもいい
スーファミでもいい

201: グレイトな名無しさん ID:HorL
>>200
もう目が見えてなさそう

203: グレイトな名無しさん ID:hhiS
ポケモンはもっとグラか表現頑張れよ汚いわ

205: グレイトな名無しさん ID:nAMd
マリカは確かにレースゲーとしては唯一無二感ある

210: グレイトな名無しさん ID:jDfV
残酷な表現の規制はもうやめてほしいわ

212: グレイトな名無しさん ID:izDa
>>210
グラが向上して残虐表現がより強烈になりました言うて規制の理由にされてまうの本末転倒やと思う
エロ表現のチキンレースやってた漫画アニメ業界の事笑えへん

211: グレイトな名無しさん ID:oZ0Q
頭吹っ飛ぶからって「テンション上がるぜ~~?」とはならんけど海外版よりも制限されてるってのはなんだかちょっとやだよね

215: グレイトな名無しさん ID:qmyd
日本ゲーム大賞2023のフューチャー賞にP3R
リメイク作品入れる意味あんのかなあ

216: グレイトな名無しさん ID:6Rmj
アトリエのソシャゲはグラフィックだけで売上出してるぞ

217: グレイトな名無しさん ID:izDa
>>216
石の単価高いからなぁ
FGOが10連ガチャ1回2000円内で引けるところをアトリエの10連ガチャ6000円やろ?

219: グレイトな名無しさん ID:PPue
>>217
たっか

218: グレイトな名無しさん ID:HlJa
真逆を行って結果出してるカイロソフトが凄いという感想になる

225: グレイトな名無しさん ID:6Rmj
>>218
unity税で死にかけな模様

230: グレイトな名無しさん ID:izDa
>>225
Unity税のおかげで配信終了するか別エンジンに取り替えて作り直すかの2択迫られてる開発者ばっかで可哀想

221: グレイトな名無しさん ID:MIrx
リアルタイムパストレーシングの次って何か技術あんの?

223: グレイトな名無しさん ID:oZ0Q
>>221
最初から全部描画してしまえばいいよねの時代が来る??

224: グレイトな名無しさん ID:HlJa
>>223
えらい費用かかるぞそれ

226: グレイトな名無しさん ID:oZ0Q
>>224
これからはマシンパワーで脳筋ゴリ押しする時代や?

228: グレイトな名無しさん ID:8fCB
グラフィックが超絶リアルな『現実』が糞ゲーという事実

229: グレイトな名無しさん ID:nAMd
面白さを差し置いてグラだけ良いゲームが評価された歴史をワイは知らない
どんな世界の話なんだろ

227: グレイトな名無しさん ID:PPue
同じ面白さならグラは良いに越したことはないけど面白さを差し置いて最優先にするほどではないわな


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695627411