※当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

dan-kb-gFGL-k454ds-unsplash
第二次世界大戦の話になるとさ…
1: グレイトな名無しさん ID:56aI
なんでイタリアだけハブられるんや?
やっぱ人気ないんかあの国
知名度の問題か?
いやワイもあんま知らんけどな

2: グレイトな名無しさん ID:56aI
戦車の名前すら知らん

3: グレイトな名無しさん ID:HynL
ハブられてないけど

7: グレイトな名無しさん ID:56aI
>>3
まじ?イタリア軍は雑魚くらいしかなくね?
あと砂漠でパスタとか戦車使うのに火縄銃使うエチオピアに負けたとか

9: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
>>7 兵站が弱かっただけで士気もそこそこ高いし兵隊も個人個人は優秀やや

10: グレイトな名無しさん ID:HynL
>>7
お前ら分かってて言ってるやろそれ

4: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
フランス「一理ない」

5: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
mc205ヴェルトロくんを好これムスタング落としてんぞオラ

12: グレイトな名無しさん ID:56aI
>>5
はじめて聞いたわその名前
普通メッサーシュミットとか零戦とかでるのに
まじでマイナーなんやな

13: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
>>12 有名やぞ第二世界大戦の中で最も優秀な戦闘機の一つ 最高速度もドイツと同レベルや

15: グレイトな名無しさん ID:56aI
>>13
一般人からしたら全然知らんやろ

6: グレイトな名無しさん ID:W2Ba
ギリシャもハブられる

8: グレイトな名無しさん ID:zrg0
ヒトラー←有名
ムッソリーニ←有名
東條英機←あんまり有名じゃない

どっちかってーと日本のがハブなんちゃうか?

11: グレイトな名無しさん ID:Pxas
途中で負けて寝返ったから

14: グレイトな名無しさん ID:DPL4
ドイツ→バトル・オブ・ブリテン、スターリングラードの戦い、レニングラード包囲戦…
日本→真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、レイテ沖海戦…
イタリア→…?

16: グレイトな名無しさん ID:56aI
>>14
これ

17: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
エル・アラメイン無いとかマジ?

18: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
フランス→ドイツと挟み撃ちにしたのに返り討ちで負け
ギリシャ→負け 
北アフリカ戦線→最初は前線 後半は本気出した米英に負け
本土戦→寝返り

19: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
レニングラード知っててなんでエル・アラメイン知らんねん…

20: グレイトな名無しさん ID:Ziq8
日本がドイツに留学生を送っていたからじゃないか?

21: グレイトな名無しさん ID:H2we
フォルゴーレ空挺部隊とかエルアラメインで大暴れしたけど無事死亡してるしな

22: グレイトな名無しさん ID:9INd
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2
未回収のイタリアっていうのが関わってるらしい
第1次でヴェネツィアから一部の領土を取り返したけど消化不良に終わって、再び領土を取り返すのに第2次参戦を決めたとか何とか
よく知らないから分からん

26: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
>>22
未回収イタリアはあくまでも口実であって参戦した大きな理由はドイツが善戦したもんだからイタリアの軍部がムッソに参戦するように進言しまくったから
イタリア軍がまともに戦えるには1943年まで待たないかんはずなのに軍事に興味が薄いドゥーチェは王族との繋がりがある貴族軍人のご機嫌を取りたいから参戦を決定した

32: グレイトな名無しさん ID:9INd
>>26
軍部の権勢が強かったわけね
なんかイタリア語を話す地域は全てイタリアだ、って主張してたみたいだし今でいうドネツクルハンシクみたいなもんか

37: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
>>32
貴族権威が強いのはイタリアだけの話では無いんやがイタリアは強い方だった士官候補はほとんど貴族が優遇されるしが食事から装備まで将校と末端では雲泥の差やしな
まぁ食事装備の差は日本も笑えんからな…

23: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
ワイが思うに単純に調べれば調べるほど「強くもなければ言われてるほど弱くもない」というのが分かってきて面白くないからやと思うわ
イタリア軍最弱コピペはネタとして笑えるけど史実イタリアのやらかしは笑えないしコピペほどドジも踏んでないからネタとしてのパンチも弱い

24: グレイトな名無しさん ID:DPL4
ガリバルディの故郷が未だにフランスなのはええんか…

25: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
イタリアは兵器技術力は結構高いけど生産力が糞すぎる

27: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
>>25
そもそも農業国家やからな
北は工場はポツポツあるが南はまじで畑だらけや

28: グレイトな名無しさん ID:56aI
結局イタリアって強いんか弱いんか

29: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
>>28 第二次世界大戦時の列強の中では最弱や

30: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
ハンガリーよか強いかなって感じ

31: グレイトな名無しさん ID:DPL4
南欧に工業は無理

33: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
まぁ弱いけど格でいったら枢軸ナンバー2でドイツの右腕感あるな、地中海も守ってたし

34: グレイトな名無しさん ID:HynL
なお守れなかった模様

35: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
>>34 ロイアルネイビーとか強すぎて無理

36: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
>>35 ミス ロイヤルネイビー

38: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
>>35
男イタリア海軍クイーン・エリザベスを死傷者ほぼなしで轟沈
局地的な戦果では華があるイタリア

39: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
イタリア軍の評価として最適なのは「地元最高とか言ってる田舎のヤンキー」や

40: グレイトな名無しさん ID:Ebbs
>>39 なおその空軍は大正義アメリカの戦闘機を自軍の喪失より多く落としてた模様

41: グレイトな名無しさん ID:U4Ae
>>40
海軍もそこそこ戦果挙げてんよな
冬戦争で直接支援できないドイツの代わりに真っ先に魚雷艇部隊派遣してバルト海のソ連の駆逐艦二隻沈めたり黒海で戦艦モロトフ大破させたりしてたから

42: グレイトな名無しさん ID:56aI
ドイツ←関東の暴走族
イタリア←田舎のヤンキー
日本←闇バイトで稼ぐ不良