※当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

nasa-yZygONrUBe8-unsplash
人間ってなんで地球の海も十分に探索できてないのに宇宙行くの?
1: グレイトな名無しさん ID:J8sZB8H60
まだ早いと思うんだけど

2: グレイトな名無しさん ID:4WmgV32I0
宇宙は外圧がない

3: グレイトな名無しさん ID:6f2DFhBc0
宇宙行く方が簡単だから

4: グレイトな名無しさん ID:PcoTGl8wp
そこに宇宙があるから

5: グレイトな名無しさん ID:ZjynfAf60
できそうなことから手をつけてるんや

7: グレイトな名無しさん ID:J8sZB8H60
>>5
でもまだ銀河の外にも出れてないよね?

6: グレイトな名無しさん ID:0Z0RGS190
簡単に言えばそのほうが簡単だから

8: グレイトな名無しさん ID:CCHnFYx40
宇宙の研究してる人と海の研究してる人は別人やろ
イッチは馬鹿か?

10: グレイトな名無しさん ID:J8sZB8H60
>>8
人間って言ってるやろ😡
宇宙よりも海に力と金かけたほうがいいよねってことだ

13: グレイトな名無しさん ID:tPy04di1M
>>10
その根拠を示せたらお望み通りの流れも出来るやろうから頑張れよ
海がー僕がそう思うから海がーだけなら誰も耳を貸してくれへんで

9: グレイトな名無しさん ID:zRgcxqPQ0
宇宙の方がロマンあるからな

11: グレイトな名無しさん ID:64WThj5+a
どっちかしちゃやっちゃダメなんてルールないけど

12: グレイトな名無しさん ID:Vruc4Lgz0
どこに金かけるかは金持ってる奴が決めんねん

14: グレイトな名無しさん ID:UTkzbb6m0
日本の周囲は海しかないしな もっと海洋探査しろって気持ちはわかるよ

15: グレイトな名無しさん ID:pT+DxWOpa
別に一人でやってるわけじゃないからな

16: グレイトな名無しさん ID:23OmIgf70
下より上の方がええんやろ

17: グレイトな名無しさん ID:aHRkKWT90
宇宙行ったら気象衛星とか通信衛星とか現実的に役立っとるけど
深海でそんぐらいのメリットあるんか?

19: グレイトな名無しさん ID:J8sZB8H60
>>17
火星人😡

20: グレイトな名無しさん ID:PcoTGl8wp
>>17
海底資源

27: グレイトな名無しさん ID:aHRkKWT90
>>20
1万メートルの深海で資源見つかっても引き上げるの無理やろ

18: グレイトな名無しさん ID:vmdNaFsYa
新しい未知の物質を手に入れればその国が天下を取れる 王になれるからだよ マジレスだけど

21: グレイトな名無しさん ID:J8sZB8H60
>>18
海にも未知の物質はあるかもしれないよね?

24: グレイトな名無しさん ID:PFi9LSQLr
筑波とかでマイクロウェーブ送電とか研究してるから、なんとかそういうの実用化できれば、日本も中東の石油依存からは脱却できるんやけどな
安全保障も万全になるし

25: グレイトな名無しさん ID:F8nm8AhD0
海潜ったって未知の生物がいるくらいでしょ?
べつになあ

26: グレイトな名無しさん ID:NMrPih+pM
海でも陸でも今の人類の英知を集めた最高の科学力を持ってしてもたった数千メートルの深さ潜るのも一苦労すんのに
空は何千メートルどころか何百キロメートルでも余裕で行けるって不思議やね

28: グレイトな名無しさん ID:sdK3VlZs0
夢があるから

29: グレイトな名無しさん ID:/K7mnE8fp
宇宙なんて近場は地球にもある石とガスがあるだけだろ

30: グレイトな名無しさん ID:MoZxY+Cs0
言うて宇宙行っても人工衛星メンテしてるだけやろ

31: グレイトな名無しさん ID:08SEUV3ap
ザ・コア民やけど地底無視すんな

32: グレイトな名無しさん ID:cVWsTJnd0
仮に火星で純度高い金が大量に出てきたとして
回収できる訳でもないしなんか意味あるんか?

45: グレイトな名無しさん ID:oBMaIU3Ya
>>32
酸素とか気圧とか移動コストとか考えなければ単純に土地よ
なんでも好きなことできる土地がポンと転がり込んできたら嬉しいやろ

48: グレイトな名無しさん ID:dfyCX7YE0
>>45
空気の問題が解決できても
重力が違うとこいると体おかしくなるらしいで

33: グレイトな名無しさん ID:p1ILr1e60
宇宙の研究なんて調査と確認に膨大な金と労力と時間要るからか、言ったもん勝ちなとこあるよな
やれ、地球の1000000000倍の大きさとか、光の早さで300000000000年とか

38: グレイトな名無しさん ID:eeYLgekk0
陸でもシベリアとか未開だろ

41: グレイトな名無しさん ID:dfyCX7YE0
1kgあたり宇宙に運ぶのに100万円費用がかかるって宇宙兄弟で言ってたで

43: グレイトな名無しさん ID:wVu46Xo3r
>>41
量子テレポーターが必要やね

44: グレイトな名無しさん ID:dfyCX7YE0
>>43
宇宙エレベーターってのがあるらしい

47: グレイトな名無しさん ID:wVu46Xo3r
>>44
軌道エレベーターな

42: グレイトな名無しさん ID:dfyCX7YE0
アルテミス計画延期なって再開してないんか

46: グレイトな名無しさん ID:38hFSDKB0
ISSきぼう みたいな大物はもう運べないのかな

34: グレイトな名無しさん ID:dfyCX7YE0
ISSってあんなでっかいものどうやって打ち上げたんや

35: グレイトな名無しさん ID:wVu46Xo3r
>>34
ちょっとずつ打ち上げて宇宙で繋げた

36: グレイトな名無しさん ID:MoZxY+Cs0
>>34
部品飛ばして現地で組み立てたんやろ

37: グレイトな名無しさん ID:PcoTGl8wp
>>34
宇宙で組み立てるんやで

39: グレイトな名無しさん ID:CCHnFYx40
>>34
ディアゴスティーニ方式や

40: グレイトな名無しさん ID:Ongs1pEj0
>>39
完成しない😨