※当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

chris-lawton-QPOaQ2Kp80c-unsplash
オタク「イギリス料理まずい!」 ← こいつ
1: グレイトな名無しさん ID:c6dY
テーブルマナーどころかティーセットの使い方すら知らんのに流石にどうかと思う

2: グレイトな名無しさん ID:uTa0
店によるし、美味いものはわりとあるのにな

7: グレイトな名無しさん ID:8Mrr
>>2
ないで

25: グレイトな名無しさん ID:uTa0
>>7
あるんよ
ただ当たり外れがめちゃくちゃ有るだけや

29: グレイトな名無しさん ID:8Mrr
>>25
ないよ

3: グレイトな名無しさん ID:1BLb
見た目だけで判断してるよな

4: グレイトな名無しさん ID:3ICn
日本食が1番不味い

5: グレイトな名無しさん ID:A0ZE
イギリス料理無かったら現在の洋食生まれてないやろ

8: グレイトな名無しさん ID:A7Vh
>>5
えぇ・・・

6: グレイトな名無しさん ID:NuPl
フィッシュ&チップスとかいう定番メニュー

9: グレイトな名無しさん ID:DUf5
ハギスうまそうじゃない?

10: グレイトな名無しさん ID:c6dY
>>9
わかる
珍味っぽい

11: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>9
ちょっとだけなら美味しい
大量には食いたくない

12: グレイトな名無しさん ID:NuPl
>>9
ハギスはスコットランドじゃない?

13: グレイトな名無しさん ID:8Mrr
こないだ誰かスレ立ててたけど
外国人って食には頓着ない国が結構あるんやで
イギリスなんてその典型や

14: グレイトな名無しさん ID:MjzL
イギリスはインド料理と中華料理が美味しいって聞いた

15: グレイトな名無しさん ID:hwYH
たしかにイギリスオタな友達がイギリス行って
「味がねえ出汁がねえ」って言ってたわ

17: グレイトな名無しさん ID:5oi3
アフタヌーンティーはうまそう

19: グレイトな名無しさん ID:c6dY
台湾人に日本食不味いって言われてキレる日本人さん…w

27: グレイトな名無しさん ID:8Mrr
>>19
台湾は好みの味が日本人と全然ちゃうってのは初代のラーメンハゲでもやってたからな

30: グレイトな名無しさん ID:c6dY
>>27
国が違えば味覚も違う
そんな当たり前のことを認められないキッズなんよどっちも

35: グレイトな名無しさん ID:8Mrr
>>30
ただしイギリス料理がまずいのは事実や

36: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>35
3食朝飯食えって格言みたいなのはあったな

31: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>27
まぁ緑茶に砂糖入れる地域やから

20: グレイトな名無しさん ID:A0ZE
ステーキはイギリス発祥やろ

21: グレイトな名無しさん ID:S3GT
no title

22: グレイトな名無しさん ID:8Mrr
イギリスで普通に食える店があるとしたら
それは外国人がやってる料理屋や
日本人がやってるラーメン屋とか

23: グレイトな名無しさん ID:lWRT
ローストビーフはすこ

24: グレイトな名無しさん ID:3eHQ
いうて日本も郷土料理的なのはそこまで美味いのもないやろ

26: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>24
きりたんぽ「あ?」

34: グレイトな名無しさん ID:8Mrr
>>24
虫料理とかじゃない限りそれはありえない
少なくとも日本人が不味いと思うような料理はない
例外があるとすれば文化が全然ちがう沖縄料理だけ

28: グレイトな名無しさん ID:MjzL
きりたんぽ好き

32: グレイトな名無しさん ID:MhtE
イギリスにすらいったことのないオタクw

33: グレイトな名無しさん ID:MhtE
きっつ
イギリスがむかしながらのイギリスの食事してるとおもってるんだなw

38: グレイトな名無しさん ID:1BLb
>>33
イギリスの伝統的な料理をまずそうって言ってるだけでイギリスの食事をまずそうとはいってなくないか?

37: グレイトな名無しさん ID:c6dY
フランス料理10個挙げろと言われてもオタクは答えられない説

39: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>37
コンソメスープ
ビシソワーズ
ポトフ
フォアグラ
フランスパン
テリーヌ

後は四角い何か

40: グレイトな名無しさん ID:MjzL
イギリストーストとかいう青森県民しか食わないやつ

41: グレイトな名無しさん ID:ef8y
フィッシュandチップス食べたことあるけどマジで味ないし美味しくなかったわ

43: グレイトな名無しさん ID:ZGXU
>>41
ちゃんと酢と塩かけろ定期

44: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>41
酢とかソースかけるんやで

45: グレイトな名無しさん ID:wbzW
>>41
酢かけて味付けして食うもんらしいで

46: グレイトな名無しさん ID:NuPl
>>41
多分店が悪い

42: グレイトな名無しさん ID:wbzW
温かい朝飯とか用意する日本人が異常なだけやぞ

47: グレイトな名無しさん ID:uTa0
昔は土地に恵まれず
更に産業革命で手抜きしまくりになり
まともな伝統料理が消えた時代背景があるんよな

48: グレイトな名無しさん ID:ZqAL
イギリス料理www(日本から出たことない貧乏なおっさん)

49: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>48
うなぎのゼリー寄せでも食ってろ

50: グレイトな名無しさん ID:A0ZE
ステーキとローストビーフはイギリスじゃね?洋菓子もそこそこやろ

51: グレイトな名無しさん ID:uTa0
>>50
スコーンやケーキ美味いよな

52: グレイトな名無しさん ID:ZGXU
ナポリタン←日本
ホットサンド←日本
アイスコーヒー←日本

喫茶店とかいう和食屋

53: グレイトな名無しさん ID:wbzW
ブリカスで美味しいもの食うのは簡単ではない
家庭料理がそもそもレンジやオーブンで加熱しまくって調味料掛けて食うだけって感じやし

57: グレイトな名無しさん ID:uTa0
>>53
産業革命で家庭料理が死んだんだっけ?
その前は、もう少しマシやったとか

54: グレイトな名無しさん ID:nKLk
結局イタリアにはどこも敵わないから大して変わらん

56: グレイトな名無しさん ID:ZGXU
>>54
対抗馬はトルコとメキシコやな

60: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>56
トルコ料理は何があるのか分からんし
メキシコは辛いってイメージしかない

66: グレイトな名無しさん ID:ZGXU
>>60
古くから日本にあるのはピラフ、最近やとサバサンドがトルコ料理やな
メキシコは辛さは強いけど、わりと重要なのは爽やかな酸味や
トマトとライムが重要やね

69: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>66
サバサンドあったな!!

59: グレイトな名無しさん ID:ZqAL
なんでオタクのおっさんって何も知らんのに国際派気取りたがるんだろう
田舎の工場勤めで東京にすら行ったことない
畳の狭い部屋にガンプラと美少女フィギュア並べて住んでて
ずっとふたばに書き込んでるような人が
こういうこと言いたがる

61: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>59
どうした

62: グレイトな名無しさん ID:uTa0
>>59
オタクは興味ないことは
常識の追加や更新されないんやない?
ソースはアニオタな妹

63: グレイトな名無しさん ID:ZqAL
>>62
たしかに
初めて「そうなんだ!」ってなった知識を延々と繰り返してる雰囲気あるわ

70: グレイトな名無しさん ID:uTa0
>>63
そそ
ネットで検索や本で調べず古いまんまやったり
思い込みの他、デマに騙されてるよな

71: グレイトな名無しさん ID:MjzL
>>70
わかる
一度利権云々の噂がたつとずっとあれは利権だからって脳死で言ってる馬鹿が多い

64: グレイトな名無しさん ID:MYYL
仕事で行ったことあるけど不味かった
たまたまなんかな

65: グレイトな名無しさん ID:vl8I
実際イギリスで美味いの肉ぐらいしか無かったわ

67: グレイトな名無しさん ID:B6tn
オランダはドイツマルタで食ったフィッシュ&チップスよりはるかに不味かった

68: グレイトな名無しさん ID:2BzZ
でもイギリスにはスコーンがあるから…

55: グレイトな名無しさん ID:e1Rr
イギリスはアフタヌーンティーの店に行くといい
夜はレストランになる所がオススメ
no title

no title

58: グレイトな名無しさん ID:S3GT
>>55
セレブレティ