※当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

hakataniwaka_omen
福岡県の人口が北海道を上回る
1: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:28:12.01 ID:wkM4joY80 BE:788192358-2BP(9000)
福岡県の人口、北海道を上回る 差は減少幅 510万人で全国8位に
2024/4/21 20:03(最終更新 4/21 22:12)

総務省が12日発表した2023年10月1日時点の人口推計で、福岡県の人口が510万3000人となり、北海道の509万2000人を上回って全国8位になったことが分かった。北海道より福岡県の方が人口の減少幅が小さかったため逆転した。



2: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:29:16.73 ID:WoPXSzoi0
でもGDPは北海道より下

4: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:30:36.41 ID:Zh6sGhk00
福岡が増えてるわけでなく北海道が減りまくってるのか
まあ日々寒さに耐え忍びヒグマの恐怖と戦ってるからな
そら逃げ出すやつも出てくるし寿命も縮むわ

8: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:34:42.58 ID:xfDDXAm40
ススキノより中洲の方が好きだな

37: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 19:49:36.13 ID:guodowQn0
>>8
中洲より小倉北の方が面白いかな
昔は更に良かったんだがね

9: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:38:10.18 ID:NYujx8gG0
原住民の俺、困惑

10: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:38:35.80 ID:ZoeBA3ga0
すごー

11: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:38:47.57 ID:g/vyA3j10
牛も加えろ

12: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:39:33.67 ID:J4R4ejZD0
人増え過ぎなんだよマジで
どこもかしこも渋滞だらけ

13: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:40:06.70 ID:jKaqEUbL0
やったぜ

14: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:40:26.57 ID:EHhTuLNV0
黄砂がー、

45: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:16:55.22 ID:+iub8dnz0
>>14
今年は九州より本州への黄砂が多そうよ

15: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:40:39.59 ID:rCRmDhpk0
でも札幌市の方が福岡市より多い
どんだけサッボロに集中してんだよ

38: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 19:50:49.80 ID:guodowQn0
>>15
筑豊に住んでも博多のベッドタウンだから生活には困らないぞ
俺は筑豊は住まないけどさ

60: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 21:24:07.87 ID:RHzuN3Uh0
>>38
筑豊は博多のベッドタウンじゃない

74: グレイトな名無しさん 2024/04/23(火) 03:13:41.07 ID:Jo1F+MOi0
>>60
篠栗町のイメージだったけどまだ福岡ナンバーだったな
八木山バイパスも片側二車線と便利にはなるが有料化と飯塚も少し不利

16: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:41:52.89 ID:SjY9l3HA0
TSMCの九州とラピダスの北海道勢いあるよな
毎日これから電力需要の伸びる九州電力と北海道電力の株が買われてるわ

17: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:42:13.37 ID:MSVOFj0l0
ヒグマを人口にカウントするな

18: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:42:26.38 ID:fsyVfh3h0
はい道民発狂☺

19: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:42:57.81 ID:OjQ67rtO0
九州は出生率も高いからいいよな

20: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:46:24.53 ID:Q1cQ8jn70
福岡は新幹線と空港と繁華街が近くて旅行するとき便利なんだよね

36: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 19:42:54.18 ID:DjCJCuB20
>>20
これといった観光地は無いけどな

21: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:46:31.10 ID:YdzcYxvC0
福岡は伸びるよ

22: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:46:36.62 ID:oiwXbI9X0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

23: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:47:45.81 ID:6GuCwYhK0
北海道の電気代が
九州の3倍になるの来年だっけ?

25: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:49:34.83 ID:jdLZP5+t0
ホークスアスピバギラヴァンツに公営ギャンブル全てあり
娯楽に事欠かないな

27: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 18:57:50.55 ID:kUjF6nf/0
北海道
1位 札幌市 196.5万
2位 旭川市 _31.8万
3位 函館市 _23.8万

福岡県
1位 福岡市 164.5万
2位 北九州 _90.9万
3位 久留米 _30.0万

いかにサッボロ集中してるか判るだろw

32: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 19:06:26.83 ID:KEZ48ZbT0
佐賀長崎を吸収合併して西海道を発足させよう

39: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 19:57:11.57 ID:N4YyWQrZ0
人口より出生率みてよw
北海道ヤバ過ぎwwwww


  2023年出生数  2024年1月推計人口
福岡県  35,211  5,102,121
北海道  25,286  5,088,470

20年後にはどうなってることか

41: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:08:15.29 ID:DQQnJMqY0
北海道の面積83,450 km²
北海道の人口5,091,680人

九州の面積36,780 km²
九州の人口1,280万人

福岡県の面積4,988km²
福岡県の人口5,106,912人

最初から勝負にもなってない

68: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 21:52:55.05 ID:V2fqnKah0
>>41
都市規模は人口密度が重要だな
札幌市と福岡市ならどうなんだろう

42: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:11:01.02 ID:my2Tc5uu0
福岡が増えているのではない
北海道がより減っているのだ
が大袈裟でないのがまた

43: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:12:14.64 ID:YPJEQFu80
さすが邪馬台国

44: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:16:50.37 ID:e1Rwren40
ほとんど福岡市の周辺に集中してそうな気がするが、北九州側はどうなの?

47: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:43:01.10 ID:QAWl8jQk0
たった500万しかいないのか

48: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:43:46.70 ID:X9ngMpgo0
地方都市一極集中やめろよ

51: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:49:31.01 ID:rCKc8ibj0
北海道の面積は福岡県の17倍なので
人口8500万人で初めて対等なのでは

64: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 21:42:10.79 ID:KtVworF20
>>51
福岡県の面積で8000万とかバングラデシュかよ
その理屈なら東京大阪も北海道以下じゃん

52: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:50:25.38 ID:cGEFGs5F0
兵庫県はどうなるんだろ?
神戸が凋落しているけど、県の規模はそこまで悲惨ではない

53: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 20:54:05.75 ID:hRymKo7Z0
西日本は人口密度高すぎる
さらに広い平野がないので産業の伸びしろはない

59: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 21:16:55.40 ID:w2jHsjNy0
その割には物足りない街だな

61: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 21:36:46.37 ID:Irz7oy6V0
あんだけ抗争に明け暮れてるのに人が増えるのか

75: グレイトな名無しさん 2024/04/23(火) 03:16:09.93 ID:Jo1F+MOi0
>>61
佐賀、長崎、大分、山口あたりは働くのに福岡目指すしね
大学も広島あたりからも来るし

62: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 21:39:35.74 ID:v6WA8hvP0
逆に北海道のほうが今まで多かったのが意外だ

65: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 21:44:08.99 ID:YULDDbMK0
人口密度半端無い、優雅な生活は無理そう

66: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 21:48:20.22 ID:7tbANS240
福岡に住んでるけど観光地ないのが辛い
そんな行かないけど
あと何がいいかわからん

69: グレイトな名無しさん 2024/04/22(月) 22:42:55.99 ID:qxBTJJoE0
北九州は水が豊富で自然災害が少ない
台風も通るの嫌がって逸れる

71: グレイトな名無しさん 2024/04/23(火) 00:38:45.09 ID:RpnBFkOr0
道産子「牛馬羊の数では負けない」

72: グレイトな名無しさん 2024/04/23(火) 00:47:05.97 ID:Yk/301oW0
太宰府天満宮しかないイメージ

73: グレイトな名無しさん 2024/04/23(火) 00:58:35.36 ID:ThlOV49R0
北海道は福岡県の17倍広く九州の2倍広いから
観光地も少なくとも福岡県の17倍 九州の2倍は多いだろう

76: グレイトな名無しさん 2024/04/23(火) 05:05:57.83 ID:3fP/b+LL0
30年前くらいは北海道は600万くらいいた気がするから人口減りすぎだろ