※当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
「卵が先かニワトリが先か」問題の答えが判明か
1: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:28:49.03 ID:DYW6LRyv9
古来から哲学的な問いとして、原因と結果が循環してしまうような状況を「卵が先かニワトリが先か」と呼ばれています。もちろんこれはあくまでも例えなのですが、生物学の世界では実際にどっちが先なのかについて昔から議論が重ねられています。そんな中、ジュネーブ大学の研究チームが「卵が先である可能性が高い」と主張する論文を発表しました。
「卵が先かニワトリが先か」問題は2000年以上にわたって人類を悩ませてきた難問であり、2024年にはこの問題の議論で白熱した結果、殺人事件が発生するほど。
https://boingboing.net/2024/08/01/man-stabbed-to-death-in-debate-over-whether-chicken-or-egg-came-first.html
3: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:30:16.63 ID:m3DbaTLN0
>>1
何を今更
それが進化だよ
研究しなきゃ分からない問題でもないだろ
何を今更
それが進化だよ
研究しなきゃ分からない問題でもないだろ
2: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:30:01.62 ID:uIoCA96b0
コケ
5: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:31:18.92 ID:r9nt89Yk0
ヒヨコ
7: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:32:43.72 ID:yi2GRwjK0
キジからニワトリに進化したんでしょ
8: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:32:59.27 ID:nXhYYJje0
人類はどうやって産まれたか
精子、卵子が先か、人が先か
精子、卵子が先か、人が先か
78: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:48:38.87 ID:X7MhfUcd0
>>8
人が先でしょ
神が人を作り、人が精子と卵子を排泄したんや
人が先でしょ
神が人を作り、人が精子と卵子を排泄したんや
9: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:33:08.84 ID:HwZEgHdn0
30年前くらいに、卵が先って言われてたような
10: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:34:07.07 ID:4TDMCBTE0
だからそのタマゴを生み出すのにニワトリが必要なんだろが
60: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:42:54.24 ID:y8cB3F7/0
この言い回し使えなくなるのかぁ
61: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:43:20.88 ID:ByS9XMbn0
タマゴじゃ無くて、配偶子の話ですよね
62: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:43:29.66 ID:PNOfsq/B0
ニワトリで考えるとカルシウムの殻に包まれた卵を産むにはメスのニワトリが絶対必要
無から鶏卵は絶対に生まれない
よって卵よりニワトリが先である。証明完了
無から鶏卵は絶対に生まれない
よって卵よりニワトリが先である。証明完了
69: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:45:33.57 ID:Fko6Wx5H0
>>62
この問題の趣旨を全く理解してない
この問題の趣旨を全く理解してない
75: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:46:37.11 ID:ByS9XMbn0
>>62
配偶子には必ずしも殻は必要ないんだ
配偶子には必ずしも殻は必要ないんだ
65: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:44:13.04 ID:DMxpNo3q0
ニワトリももともと恐竜
そういう意味なら卵が先
そういう意味なら卵が先
70: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:45:50.12 ID:R4iGygQQ0
ニワトリが先に決まってるだろ。
卵なんて、子孫を残すための手段でしかない。
卵なんて、子孫を残すための手段でしかない。
71: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:45:54.03 ID:WLqXInmw0
まあしかしキリスト教だときっと
ニワトリ先なんだろうなあ
かみさまが土から人間作ったみたいな
ニワトリ先なんだろうなあ
かみさまが土から人間作ったみたいな
73: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:46:13.07 ID:/40L8ztw0
細胞が出来たのが先で、更に細胞分裂した後に卵が出来るんだろ 真剣に考えれば
77: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:47:34.70 ID:ByS9XMbn0
>>73
んだんだ。まず細胞ありき。
んだんだ。まず細胞ありき。
74: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:46:30.40 ID:gvYYhFe80
可能性の高さで言ったら余裕で卵だろ
定義次第では後天的な変異の可能性もゼロではないけど
定義次第では後天的な変異の可能性もゼロではないけど
76: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:47:27.46 ID:+za9RdIl0
どこからが生命なんだよ
80: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:49:09.62 ID:OaeZ1gNz0
無精卵はニワトリの後で間違いない
121: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:58:13.03 ID:pmRY9jA70
ミジンコ
123: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:58:23.52 ID:Anhs0adg0
恐竜が先だから、鶏を生んだのは恐竜🦖
124: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:58:33.77 ID:nPK/oGHa0
そりゃ卵だろ
125: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:58:35.55 ID:gG2+qH0E0
鳥は恐竜の進化した姿なんだから普通に卵が先だろう、考えるまでもない
127: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:59:00.79 ID:e/ocW+c00
たまごの親じゃ
ピーヨコちゃんじゃ
ピッピッピーヨコちゃんじゃ
アヒルじゃガーガー
ピーヨコちゃんじゃ
ピッピッピーヨコちゃんじゃ
アヒルじゃガーガー
128: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:59:01.22 ID:ONTG9zTf0
意外と知られてないけど人類の起源は韓国人なんだよね
129: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:59:04.26 ID:OKq6c7HK0
卵からニワトリは生まれない
生まれるのはヒヨコだ
ヒヨコがニワトリになって卵を生む
だからニワトリが先
生まれるのはヒヨコだ
ヒヨコがニワトリになって卵を生む
だからニワトリが先
130: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:59:37.70 ID:+R7tgnbn0
そもそもなぜ無から有が生まれたんだろうか
133: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:00:31.26 ID:XnRC2DBa0
>>130
そういやオレ昔、光あれって言ったわ
そういやオレ昔、光あれって言ったわ
131: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:59:48.04 ID:+6rE8WqD0
かつて地球には鶏が支配する高度文明が存在していた…
だが、ある日一夜にしてその文明は滅亡してしまった
僅かに生き残った鶏は環境に耐えられるようクローンを作った
だが、ある日一夜にしてその文明は滅亡してしまった
僅かに生き残った鶏は環境に耐えられるようクローンを作った
132: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 10:59:59.30 ID:+CzOAuNh0
>>104
でも判明した瞬間卵の殻が消滅するわけじゃないのでその殻が先の認定を受けます
でも判明した瞬間卵の殻が消滅するわけじゃないのでその殻が先の認定を受けます
134: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:00:38.41 ID:PAdsMW310
そもそも先など無い循環の一部分
円の先っぽを聞いているようなもん
円の先っぽを聞いているようなもん
137: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:01:39.82 ID:tpTWP89Z0
>>13
ほぼ鶏みたいな鳥
ほぼ鶏みたいな鳥
138: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:01:45.99 ID:CAOdgaKq0
卵に原始的ながらも手足と嘴が付いてたんだよな
そして卵が卵を産み鶏となった
そして卵が卵を産み鶏となった
139: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:01:56.58 ID:2NaYmhAd0
>>46
こんな感じで卵が先ととっくに出てると思ってたけど違うんやな
こんな感じで卵が先ととっくに出てると思ってたけど違うんやな
140: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:02:33.47 ID:6b9gxXWq0
今は哺乳類の人間も遺伝子が変異してZZとZW遺伝子に進化すると卵から産まれるようになるのか
142: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:03:16.61 ID:OKq6c7HK0
消費期限なら卵の方がずっと先
(この場合の先は後って意味)
(この場合の先は後って意味)
143: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:03:53.77 ID:CNS32E3f0
コロンブスの卵
有名だろ
有名だろ
144: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:04:09.83 ID:/oOCPo+z0
ニワトリが先だとすると、ニワトリが生きながら進化したってことになるから
そりゃあね
そりゃあね
145: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:04:12.14 ID:o4K70j670
哺乳類でいうところの羊膜みたいなのが少し厚くて硬い個体が生き残り易かったんだな、それでどんどん固くなっていった
146: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:04:30.98 ID:yknHPMh+0
睾丸を落としたおっさんから始まった。
147: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:04:52.88 ID:khh2UXBD0
最初にニワトリになる卵を生んだのは誰なのか
148: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:04:58.53 ID:+Vj5ZSjH0
卵は巨大な単細胞生物だからな
単細胞生物が最初って考え方なんだろ
単細胞生物が最初って考え方なんだろ
149: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:05:12.92 ID:dpbxAyPC0
卵はつまり~ニワトリの後先~
150: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:05:13.95 ID:YNnN+poG0
ちなみに生物進化は細胞分裂とか→卵生→胎生
「ニワトリ」から初タマゴが生まれることもない
スポット変えてもタマゴが先でしょう
「ニワトリ」から初タマゴが生まれることもない
スポット変えてもタマゴが先でしょう
236: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:23:49.66 ID:JD+6se2Y0
例えば仮に今の人間がクローン増殖で寿命が無かったとしたら
少し有利な形質が偶然生まれても先にいるほうが有利だから進化出来ないんだよ
少し有利な形質が偶然生まれても先にいるほうが有利だから進化出来ないんだよ
237: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:24:12.15 ID:yknHPMh+0
カラーひよこは存在するのか!
238: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:24:13.99 ID:3B3Vaen60
まず細胞ができなきゃ卵にもならんやろw
239: グレイトな名無しさん 2024/11/09(土) 11:24:15.55 ID:9tue1Vz80
そもそも最初に「卵が先かニワトリが先か?」と問うた人は哲学者であって
「では、何をもって卵とするか、ニワトリとするか」という
科学的な質問が返って来る事を想定していないと思うんよね
「では、何をもって卵とするか、ニワトリとするか」という
科学的な質問が返って来る事を想定していないと思うんよね
コメントする