本日の抑えておきたい記事はこちら!!

若者

sakiphotoPAR536501239_TP_V4
4時10分前 ← 最近の若者は4時5分だと思うらしい
1: グレイトな名無しさん 2024/12/27(金) 12:24:44.750 ID:eD+52ZA/0
・・・?

そうじゃないのか・・・???

続きを読む

ukyoDSC_0334_TP_V4
【画像】今の若者、ラーメン屋に置いてあるこれがなにか解らないwwww
1: グレイトな名無しさん ID:PJY1W0580
嘘やろ…
no title

続きを読む

yamasha17822014Yama077_TP_V4
【日本ww】男「生きづらい」女「生きづらい」若者「生きづらい」中年「生きづらい」老人「生きづらい」
1: グレイトな名無しさん ID:4DsLs4En0
独身「生きづらい」
子持ち「生きづらい」
サラリーマン「生きづらい」
非正規「生きづらい」
公務員「生きづらい」
LGBTQ「生きづらい」
外国人「生きづらい」



これ何がどうなってんの?

続きを読む

yuseiookawa1971898_TP_V4
おれ「有給?いいよ~。何すんの?」若者「私用です。法律で理由は不問のはずですが」
1: グレイトな名無しさん ID:Aj+S3FhLd
雑談もダメなの?グスン

続きを読む

YOSX9827_TP_V4
【画像】東京の若者「俺ん家トイレ広いし遊びにこいよ!」
続きを読む

PAK85_callcentergirl1292_TP_V4
「電話恐怖症」の若者が急増中してるらしいが
1: グレイトな名無しさん 2024/11/01(金) 02:05:17.765 ID:8fjo9snk0
お前らは電話できるの?

■ミレニアル世代以降に「電話が怖い」人が増えている背景とは?

――最近、「電話に苦手意識がある」という声を聞く機会が多いように感じます。鈴木先生は、ご自身で開業なさっているクリニックのほか、産業医としても診察されていますが、そういった声が増えているという印象はありますか。

鈴木先生:そうですね。特に20代の方に増えている感覚があります。それは日本だけではなく、欧米でも同様で、「テレフォビア」と呼ばれています。ミレニアル世代(1981年から1996年頃生まれの世代)には、電話をストレスに感じる人が多いというイギリスの調査もあり、20代・30代の実に70%~80%が「電話が鳴ると不安になる」と答えたという結果でした。



続きを読む

iPhone7katate_TP_V4
「若者ですらフリック入力使えるのは半数未満」←この衝撃wwwwwww
1: グレイトな名無しさん 2024/09/02(月) 05:35:33.12 ID:OglKI5yz0
いくらなんでもひどすぎやろ

続きを読む

002MITTE226_TP_V4
ほんまお前らは、パンばっか食らう若者を叩きがちやけどさ
1: グレイトな名無しさん ID:wfs8
ご飯→刈らないといけないです、植えないといけないです、精米する必要があります、炊くだけで40分は掛かります
パン→店で買ってすぐ食べれます
パン圧勝ですが?(失笑)

続きを読む

cristina-glebova-fYqQBr0EzkA-unsplash
アメリカの若者「マニュアル車…?」
1: グレイトな名無しさん 2024/07/29(月) 06:28:21.93 ID:S+5y8x8u0 BE:487816701-PLT(12060)
米で珍しすぎるマニュアル車、泥棒もお手上げ(WSJ日本版) | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

続きを読む

JKtuugakusuru_TP_V4
【驚愕】大正時代のJK語録、ガチでやばいwwww
続きを読む

pcarIMGL4600_TP_V4
最近の若者さん、車のウォッシャー液をいれられない
1: グレイトな名無しさん ID:URppsO2R0
ボンネットの開け方すら知らんかった模様
流石にえぇ…ってなったわ

続きを読む

devin-avery-lhAy4wmkjSk-unsplash
欧米でも若者が働かなさすぎて社会が困ってるらしいな
1: グレイトな名無しさん ID:OH5r
フランスでは最近の若者はしんどいこと嫌って接客業に就職しないから人手不足で飲食店が閉店しまくってるそうやで

続きを読む
今日はこんな話題も!

このページの先頭ヘ